ALPRON(アルプロン)WHEY&SOYプロテインの口コミ評判や栄養内容を徹底調査!【人工甘味料不使用でおいしい!】

混合プロテイン
ヒスイ

突然ですが、プロテインを選ぶ上で重要視しているポイントはありますか?

美味しさたんぱく質の豊富さ、さらには人工甘味料の有無など、人それぞれ重要視しているポイントは違うと思います。

~今回の記事はこんな方におすすめ!~

  • 混合プロテインを利用したい方
  • 人工甘味料不使用で美味しいプロテインを利用したい方
  • 脂質が少ないプロテインを利用したい方

本記事では、人工甘味料不使用で美味しい混合プロテイン特有の吸収効率の高さ以上2点が特長的なプロテイン、『アルプロンのWHEY&SOYプロテイン』をご紹介します!!

 

アルプロン|WHEY&SOYプロテインの特長とは?

商品名 ALPRON(アルプロン)
1袋価格 2,880円(税込)
たんぱく質1g価格 5.96円
内容量 750g(30食分)
フレーバー 3種類
ご購入方法 公式サイト,Amazon,楽天市場,Yahoo!ショッピングなど

ALPRON(アルプロン)とは『良いものをより安く』という顧客ニーズに応えるべく、

自社工場を中心とした効率的な生産体制や徹底的に価格にこだわり抜いた商品開発が特長的なプロテインブランドです。

〜本商品のココに注目!~

  • ホエイ&ソイの混合プロテイン
  • 人工甘味料不使用で美味しい
  • 低脂質『0.8g』
  • アミノ酸スコア100

本商品は上記4点が特長的なプロテインですが、特に『人工甘味料不使用で美味しい混合プロテイン特有の吸収効率の高さ』以上2点が特に魅力的なプロテインです。

ではでは、上記の要点を含む本商品のご紹介は、下記の順番でご紹介していきます!

 

~下記の順でご紹介~

混合プロテインについて原材料や栄養成分についてフレーバーについて口コミや評判についてご購入場所について飲み方やタイミングについて

ではでは、本商品の特長である『混合プロテイン』についてご紹介します!

 

ホエイ&ソイの混合プロテイン!

  • ホエイタンパク(乳由来)
  • ソイタンパク(大豆由来)

本商品は、吸収性が異なる2種類の原料を配合し作られています。

 

下記にて、混合プロテインの『メリット』や『デメリット』をご紹介しますが、ホエイとソイこの両方のタンパク質を配合する最大のメリットは、

ホエイの即効性ソイの持続性』この両方の効果を得ることのできる、良いとこ取りなプロテインが出来上がるためです!

 

混合プロテインについてはこちらをクリック

 

混合プロテインとは、異なるタンパク質を2種類以上同時に配合し作られたプロテインのことを言います。

また、ハイブリッドプロテインと呼ぶ場合もあります。

例)ホエイソイホエイカゼインソイカゼイン

主に販売されている混合プロテインは「ホエイ+ソイorホエイ+カゼイン」のものがほとんどで、ソイ+カゼインの混合プロテインは稀です。

 

~混合プロテインのメリットとは?~

混合プロテインのメリットは、即効性持続性の両方の効果を持つことです。ホエイ+ソイの混合プロテインであれば、消化吸収が早いホエイと消化吸収が遅いソイの両方の効果を得ることができます。

コレが最大のメリットです!

 

~混合プロテインのメリット(補足)~

ホエイは約1~2時間で体内に吸収されます。ソイは約5~6時間で吸収されます。
この2種のたんぱく質を混合すると1~2時間は素早く吸収され、2~6時間はゆっくりと体内に吸収される」という2種の特長を兼ね備えたプロテイン。それが混合プロテインです。

上記のようなメリットから、混合プロテインは「間食時・就寝前」の摂取に適性があるプロテインと言えます。

勿論、トレーニング後の摂取にも適性がありますが、

「ホエイの吸収性の速さ・ソイ&カゼインの吸収性の遅さ」から、トレーニング前の摂取がおすすめされます。

最近は、ソイやカゼインだけではなく”ホエイ”であってもトレーニング前の摂取がおすすめされることもあり、混合プロテインは両方の性質を持つため、トレーニング前の摂取が最適と言えます。
ヒスイ

 

ちなみに、混合プロテインのデメリットは一つあり、単純な話ですが2種のタンパク質を配合しているため、ホエイ50ソイ+50=100」の効果効能になります。

つまり、ホエイ100のプロテインには吸収性の速さで劣りますし、ソイ100のプロテインには吸収の持続性で劣ります

 

このようなことから、混合プロテインは「ホエイの吸収持続性のなさ・ソイ&カゼインの即効性のなさ」を補えることをメリットとしてあげましたが、

その分50+50の効果効能となりますので、中途半端と言えば中途半端なプロテインと言えます。

 

では、気になる『原材料や栄養成分』を見て行きましょう!

 

 

原材料や栄養成分について

原材料
乳清たんぱく濃縮物(外国製造)、分離大豆たんぱく(脱脂大豆、植物油脂)、マルトデキストリン、大豆粉末、インスタント紅茶、食塩/甘味料(ステビア)、乳化剤、香料、(一部に乳成分・大豆を含む)
栄養成分表
エネルギー 95kcal 炭水化物 6.6g
たんぱく質 15.6g 脂質 0.8g
食塩相当量 0.4g

※1食あたり「25g」ミルクティー風味の詳細です。
※たんぱく質含有率「62.4%」・アミノ酸スコア「100」

アルプロン WHEY&SOYプロテインの原材料や栄養成分を記載してみましたが、まずは原材料を見てみましょう!

原材料のメインは『乳清たんぱく大豆たんぱく』です。そして、乳化剤や香料といった添加物が配合されています。

 

着色料や保存料、人工甘味料などの人工添加物は不使用なので、身体への安全性は一般的なプロテインよりは間違いなく高いと言い切れます。

 

味付けに関しては、上記のものは『ミルクティー風味の原材料』のため、『インスタント紅茶+ステビア』という配合構成で作られていますね。

本商品には、ミルクティー風味の他に『チョコレート・ミックスベリー風味』があり、チョコレート風味はココアパウダーを味付けとして利用していますが、

ミックスベリー風味は『クエン酸・ステビア・着色料(ベニコウジ色素』、この3種類を味付けとして使用しているようです。

 

ベニコウジ色素は天然の添加物なので、人工添加物よりは危険性が小さいですが、胃炎や腹部の不快感、肝臓酵素活性の上昇を引き起こす可能性があると言われています。

なので、安全性にもこだわりたい方は、ミックスベリー風味は少しおすすめしにくいですね(‘ω’)ノ
ヒスイ

 

次に、栄養成分について詳しく言及していきます!

栄養含有量は良くも悪くも平均的

原材料名
乳清たんぱく濃縮物(外国製造)、分離大豆たんぱく(脱脂大豆、植物油脂)、マルトデキストリン、大豆粉末、インスタント紅茶、食塩/甘味料(ステビア)、乳化剤、香料、(一部に乳成分・大豆を含む)
栄養成分表
エネルギー 95kcal 炭水化物 6.6g
たんぱく質 15.6g 脂質 0.8g
食塩相当量 0.4g

※1食あたり「25g」ミルクティー風味の詳細です。
※たんぱく質含有率「62.4%」・アミノ酸スコア「100」

タンパク質に関しては『15.6g』ということですが、タンパク含有率も『62.4%』と、一般的なプロテインのタンパク含有率が『70%以上』であるため、

本商品は、タンパク質豊富なプロテインとは言えませんね。

※タンパク含有率=100gあたりのたんぱく質量

 

また、カロリーや脂質、炭水化物量に関しては、至って平均的ですね。

と言いますか、タンパク含有率が62.4%しかないことから、相対的に脂質や糖質の含有量が少ないプロテインではないことが確定します。

 

タンパク質含有率については、下記にて簡単にご紹介しているので是非見てみてください。

タンパク含有率についてはこちらをクリック

~タンパク含有率について~

タンパク含有率とは、プロテインの中にどのくらいたんぱく質が含まれているかを表した数値のことです。
例えば、タンパク含有率が「80%」の場合、100gプロテインを摂取したら80gのたんぱく質が摂れるということです。

そして、タンパク含有率80%であれば、ほかの20%は何でできているのでしょうか?

もちろん、『糖質・脂質・ビタミン・ミネラル』などの栄養素ですよね!
ヒスイ

 

つまり、極論ですが『タンパク含有率が100%であれば脂質や糖質は0g』になります。

 

~タンパク質含有率について(まとめ)~

  • タンパク含有率が高ければ高いほど『タンパク質の含有量』が多くなり『脂質や糖質』などの含有量が少なくなる
  • タンパク含有率が低ければ低いほど『タンパク質の含有量』が少なくなり『脂質や糖質』などの含有量が多くなる

※脂質や糖質の他にもビタミンやミネラル含有量も変化します。

 

 

本商品は、脂質量が『0.8g』と少ないのが良い点となりますが、『炭水化物が6.6g』と豊富なので、糖質を制限している方にはおすすめしにくいですね。

また、タンパク含有率も『62.4%』と低いため、栄養内容目当てでご購入するのはおすすできませんね。

 

本商品を使用する利点は、『人工甘味料不使用で美味しい』点と、『ソイとホエイの混合プロテイン』であること、以上2点になりますので、

この2点を重要視していない方は、本商品の利用は論外と考えていいでしょう。

 

 

下記の記事にて、『栄養豊富でコスパの良い混合プロテイン』をまとめているため、栄養内容を重要視している方は見てみてください!

 

では、ココからは『フレーバーや口コミ評判』を見て行きましょう!

 

3種類のフレーバーから選べる

  • リッチチョコレート風味
  • ミルクティー風味
  • ミックスベリー風味

アルプロン WHEY&SOYプロテインはこの3種類のフレーバーからご選択いただけます。

やはり、気になるのは『ミックスベリー風味』でしょうか。

 

先ほど原材料について言及したときに、「ミックスベリー風味なのにベリーが配合されていない」ということで、ベリーのような味わいがするのか?それとも人工的な味わいなのか?

原材料などのデータからでは未知数なので、Amazonや楽天市場の口コミ評判を見て、「3種類のフレーバーは美味しいのか?」調査してみたいと思います!

 

人工甘味料不使用なのに美味しい?口コミ評判を調査!

次に、本商品の「口コミや評判」をご紹介します。

通販サイト「Amazon・楽天市場」などの口コミを参考にしますが、すべてを取り上げることは不可能なので、選定基準を軽くご紹介します。

 

選定基準は、第一に「他社との比較評価」を行っている口コミを、第二に「理由を詳しく記載」してある口コミを取り上げます。

反対に、「まずい・美味しい」などの理由のないざっくりとした感想は取り上げません。

では、口コミ評判を見て行きましょう!

リッチチョコレート風味の口コミ

ず〜っと気になっていたので思い切って試してみました
わたしは元々薄味が好きなので濃厚じゃないほうがいいな、とも思っていたので美味しくいただけました
(イコール薄い、と思う人も居るでしょうね……)
プロテインだから牛乳や豆乳で溶かすと更にたんぱく質補給になるかな?と考えましたが、カロリーの面からわたしはお水で溶かして飲むことが多いです
パッケージはいかにもチョコ!って感じですが、濃厚を期待して買うとあれ?ってなるかもです
でも、痩せたいのに濃い味必要かな?続けるために必要なのかな?色々考えてみてわたし的にはちょうどいい感じで、朝ごはんの時にこれ飲んで蒸したさつまいも食べてました
お茶代わりですね
これでプロテイン補給して、1日を始める感じで良かったです
プロテインって溶けづらいって、いつも飲んでる人からきいていてシェイカー要るかな?!と心配しましたが、割とすんなり溶けてくれました
他社のものを飲んでいないのでなんとも言えないのですが、わたしはこれは好みです
計量用のプラスプーンも付いていないことは好印象です
SDGsにも貢献
おうちにあるスプーンで計れば問題ないです
1ヶ月続けてみて良さげならまた頼むと思います
薄味好きな妹もジム通って筋肉強化してるらしいので、お勧めしようと思います

引用元:Amazon

他のプロテイン商品と比べて別段マズかったりすることは全くありません。
商品名の『リッチ』チョコレートに惹かれてましたが、特段、チョコレート風味が濃いわけでもなく、至って普通のチョコ味プロテインです。
微粉末で溶けやすさは良いです。ただ、スプーンでクルクルして即溶けるほどではないので、シェーカーの併用は必要です。
水で作るよりは低脂肪乳や豆乳などで作ると、さらに栄養価アップ&美味しくなります。チョコとミルク系の相性もいいですしね。

引用元:Amazon

リッチチョコレート風味の口コミの要点

  • 味は薄めで美味しい
  • シェイカーなしでも問題ない
  • 一般的なチョコ味のプロテイン
  • 豆乳や牛乳で混ぜるとより美味しく栄養アップ

などなど、上記以外でもリッチチョコレート風味は『味が薄めで 美味しいor美味しくない』という口コミが多く見えました。

本商品は『人工甘味料不使用』のプロテインです。

 

なので、味が薄いのは大前提のようなものであり、人工甘味料不使用のプロテインを求めてご購入しているにもかかわらず、味が薄いと苦言を呈するのは間違いです。

『人工甘味料不使用=身体に優しい=味が薄い=人工甘味料不使用』こう考えるのが一般的です。
ヒスイ

 

また、上記の口コミにて『リッチチョコレートではなく、普通のチョコ味のプロテイン』という口コミが見えますが、

たしかに、人工甘味料不使用でリッチなチョコレート味は原則不可能と言っていいでしょう。(例外あり)

 

ただ、『人工甘味料不使用なのに通常のプロテインと同等の美味しさがある』と着眼点を変えて考えると、本商品が如何に美味しいプロテインであるかが分かります。

強引すぎますね((´∀`))ケラケラ
ヒスイ

ミルクティー風味の口コミ

アルプロンさんのプロテインは初めてです。
昨今のサステナブル配慮のため、計量スプーンは付属していませんが
1食あたり25gが目安だそう。

ホエイとソイの両方が配合されたプロテインで粉末は溶けやすいです。
ただ泡立ちもすごくいいので
シェイカーの場合は振ってから
少し時間を置いて飲むことをおすすめします。

水・低脂肪乳・無調整豆乳で試しましたが
味はどれもミルクティー。
→に向かって味が濃厚になっていく印象です。
もともとミルクティー味が好きなので
これは続けられる味です。
蛋白質量が若干低いので、水切りヨーグルトに混ぜて食べたりもしてます。

引用元:Amazon

プロテインと言えばメジャーなのがココア味、チョコレート味で、他にもフルーツ系もありますが味に変化を付けにくい中でみつけたこの「ミルクティー」味。
本当のミルクで溶いた方が「ミルクティー」の風味が増しますが、脂肪分の摂取を避ける意味で水で溶いても美味しく飲めました。
ソイ、ホエイ、どちらのプロテインも摂取できる点でもいいなと思いました。

引用元:Amazon

ミルクティー風味の口コミの要点

  • 粉末は溶けやすい
  • 泡立ちがすごい
  • 牛乳や豆乳で混ぜて飲むと濃厚で美味しい
  • 水で混ぜて飲んでも美味しい

などなど、上記以外の口コミでも『水で混ぜるとスッキリ美味しい牛乳や豆乳で混ぜると濃厚で美味しい』という口コミが多く見えました。

ミルクティー風味に関しては、チョコレート風味ほどの口コミ数が無く、悪い口コミが見当たりませんでした。

 

理由として、本商品はAmazonで取り扱いが開始されたのが「2022年2月15日」からで、3種類のフレーバーの中では新フレーバーだからですね。

 

味の薄さに関してはチョコレート風味と同じで、ミルクティー風味も人工甘味料不使用なため味が薄いプロテインと言えるでしょう。

ただ、ミルクティーはそもそも味が薄いものが多いです。なので、人工甘味料不使用で味が薄いと言っても通常のミルクティーの味わいと大きな差が無いと考えられます。

ミックスベリー風味の口コミ

ソイとホエイを合わせたプロテインです。そのため、ソイプロテイン独特の豆っぽい匂い、かき混ぜた際の泡立ちは抑えられているように感じます。
人工甘味料不使用と謳われはいますが、甘みが無いわけではありません。実際にはかなりの甘みがあり、それはステビアによるものです。
甘い上にフレーバーがミックスベリーということもあって、プロテインというよりは、デザート系の飲み物のように仕立てたなぁという印象を受けました。
水か牛乳に溶かすのが基本ですが、プレーンヨーグルトに混ぜても相性が良さそうだと思いました。
なお、肝心のたんぱく質摂取については、筋力増強系の本気度の高いプロテインとは異なり、美容系寄りの製品ということもあり、グラムあたりのたんぱく質構成比はあまり高くありません。
1杯で15gと聞いてもピンときませんが、栄養成分の重量構成比を調べると、たんぱく質は約62%です。
本気度の高いプロテインでは80~90%、美容系でも70%くらいの製品が多いので、本品はそれが低い部類になります。
逆に炭水化物比率は27%とかなり高めなので、そのような成分構成であることを理解の上で、指定量を摂取することをお勧めします。

引用元:Amazon

大豆の風味よりホエイの風味を感じました
溶けが良くダマになりにくいです
ミックスベリー味ほほどよい酸味があり
スッキリとした味わいです
甘味控えめで後味が良いです
1食分97カロリーしかありません
補助食品として摂取するのも良いですし
朝食の置き換えにも向いています
食事でタンパク質を豊富に摂取するには
調理により油分、塩分、糖質を
多く取ってしまいがちです
プロテイン摂取なら手軽でカロリーを
抑えられて良いと思います

引用元:Amazon

※個人の感想であり効果効能を保証するものではありません。

ミックスベリー風味の口コミの要点

  • ステビアの甘みが効いている
  • デザート系の飲み物のよう
  • タンパク含有率は高くない
  • 溶けやすくダマになりにくい
  • ほどよい酸味がありスッキリ美味しい

などなど、問題のミックスベリー風味でしたが、ベリー関係の原料が配合されていないにも関わらず、特に違和感なく飲めているようですね。

『酸味があってスッキリ美味しい』という口コミが見えるように、クエン酸を配合しているのが良い意味で表れているようです。

 

上記以外の口コミもパパっと見てみましたが、悪い口コミが無く好評の口コミばかりでした。

理由として、本商品は『味が薄い』と言うのが一つのポイントとなっていますが、ミックスベリー風味はミルクテイストではなくフルーティーテイストであり、

薄めの味わいがミックスベリー風味として相性が良いからだと考えられますね。

ミルクテイストのフレーバーは、味が薄いとどうしても水っぽさがあって美味しくないと感じてしまいます。
ヒスイ

 

~本商品3種類のフレーバーの総評~

  • 味は薄め
  • 溶けやすくダマになりにくい
  • 泡立ちがあり飲みにくい

などなど、美味しさに関しては『薄め』という口コミが多く見えましたが、

薄めのテイストが好印象に伝わっている印象です。(100を超えるプロテインをご紹介してきた私個人の主観です。)

そして、溶けやすさに関しては『溶けやすい』という口コミしかなかったため、溶けやすくてダマになりにくいプロテインであることは間違いありません。

 

また、泡立ちに関しては、シェイカーで混ぜる方は「泡立ちがすごくて数分待たないと飲みにくい」とのことです。

本商品は、溶けやすいプロテインなので、シェイカーで混ぜるときは勢いよく混ぜる必要はなく、泡立たない程度にゆっくり混ぜて頂くのがおすすめです。

 

ご購入方法や最安値について

公式サイト 2,880円
Amazon 2,880円
楽天市場 2,880円
Yahoo!ショッピング 2,880円

※税込価格です。
※価格帯は変わる場合があります。(2022年12月現在)

価格帯はドコも変わりません。なので、お好みの通販サイトでご購入ください。

 

 

飲み方やタイミングについて

1食あたり、水または牛乳「80ml~100ml」に大さじで山盛り3杯か30ccスプーンで2杯(約20~30g)を溶かしてお飲みください。

※スプーン1杯あたりの重量は個人差が生じます。
※量は、お好みに応じて調整してください。
※水または牛乳に溶かした後は速やかにお飲み下さい。

また、計量スプーンは同梱されていません。

~スプーンを入れない理由~

アルプロンではプラスチック製の計量スプーンを削減することで、環境に配慮したサステナブルなモノづくりを目指しています。

※公式サイト引用

 

〜摂取タイミングはココがおすすめ!~

  • トレーニング前後の摂取
  • 食事のプラスワンの摂取
  • 間食時の摂取
  • 就寝前の摂取

などなど、本商品は『ホエイの即効性ソイの持続性』この両方の特長を兼ね備えたプロテインですので、使用用途を選ぶことなくご利用いただけます。

個人的には、1日2杯飲む想定として『トレーニング後の摂取+朝食時のプラスワンとしての摂取』がおすすめです!

 

理由として、トレーニング後の摂取については言うまでもありませんが、朝食時に関しては1日3食のうち一番栄養を摂取する必要があるタイミングです。

なので、タンパク質豊富な本商品を朝食時に一杯飲むことで、1日の体調にも影響が出てきます。(絶対とは言い切れません。)

 

よくあるご質問について

アルプロンのWHEY&SOYプロテインについては大方ご紹介し終えたため、ここからはご購入時の小さなお悩みについて「公式サイトの情報」をそのまま記載します。

アレルギーについて

本商品は、乳清(ホエイ)・大豆を原材料として使用しています。

なので、「乳・大豆アレルギー」を持つ方はご利用をお控えください。

お薬との併用について

お薬を服用中の方は、お召し上がる前に必ず医師にご相談ください。

おなかが緩くなる可能性について

本商品は、乳清(ホエイ)を使用しているため、乳糖が含有されていますので、乳糖不耐症の方は体調を考えてご利用ください。

※牛乳を飲んだ時にお腹がゆるくなる体質を「乳糖不耐症」と言います。

 

終わりに~

商品名 ALPRON(アルプロン)
1袋価格 2,880円(税込)
たんぱく質1g価格 5.96円
内容量 750g(30食分)
フレーバー 3種類
ご購入方法 公式サイト、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなど

ALPRON(アルプロン)とは『良いものをより安く』という顧客ニーズに応えるべく、

自社工場を中心とした効率的な生産体制や徹底的に価格にこだわり抜いた商品開発が特長的なプロテインブランドです。

  • ホエイ&ソイの混合プロテイン
  • 人工甘味料不使用で美味しい

本商品の特長は以上2点となります。

混合プロテイン特有の『ホエイの即効性ソイの持続性』この両方の特長を兼ね備え、使用用途を選ばないユーティリティー性や、

人工甘味料不使用による身体への安全性の高さなどの利点から、食生活の見直しとして本商品をご利用いただくことを個人的にはお勧めしたいです。

 

ではでは、これにて終わりとなりますが、、

現代では昔とは違いプロテインをトレーニング云々に関わらず日々の健康食品として利用するのが普通となっています。

タンパク質の重要性が知れ渡っているからですね!
ヒスイ

 

そして、今回『アルプロン WHEY&SOYプロテイン』をご紹介したように、本サイトでは『タンパク質』に関係する商品を多く取り扱っています。

プロテイン選びでお悩みの際はぜひお立ち寄りください!!

では、以上!😊

 

下記の記事では、本商品と同じく『人工甘味料不使用の混合プロテイン』を5つほどピックアップしてご紹介しています!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました