突然ですが、プロテインはどんな基準で選んでいますか?
“美味しさやたんぱく質量、コスパ”など人それぞれ着目しているポイントが違うと思います。
なので、はじめに言っておきます。
~今回の記事はこんな方におすすめ!~
- ソイプロテインを使用したい
- 効率的に痩せたい
- キレイを保ちながら痩せたい
- 置き換えダイエットに取り組みたい
- 人気や販売実績で選びたい
などなど、特に「大豆たんぱくの配合・ダイエット成分の配合」以上2点が特長的なプロテイン、、
【SAVAS(ザバス) アスリートウェイトダウン】をご紹介します!
SAVAS(ザバス) アスリートウェイトダウンプロテインとは?
アスリートウェイトダウン
ブランド | SAVAS(ザバス) |
---|---|
価格 | 3,730円(税込) |
内容量 | 1袋:945g(45食分) |
たんぱく質1g価格 | 5.1円 |
フレーバー | 2種類 |
ご購入方法 | 公式サイト,Amazon,楽天市場,Yahoo!ショッピングなど |
アスリートウェイトダウンプロテインとは、日本で一番売れているプロテインブランドである“ザバス“が販売するソイプロテインです。
アスリートウェイトダウンは、品名にアスリートとありますが、ダイエッターや美容や健康のお供としても活躍してくれるプロテインです。
メイン成分である”たんぱく質”の含有量は勿論のこと、
ビタミンやミネラルの含有量も多いので“食生活が乱れがち”な方にもおすすめです!
平均的な価格の大豆プロテイン
アスリートウェイトダウンは、1袋3,730円(945g)です。
これを、たんぱく質1gあたりの価格にすると、「5.1円」になります。
価格としては”平均的”ですね。
では、一般的に”コスパが良い”と言われているソイプロテインと本商品の価格を比べて見ましょう!
下記の記事で、ザバスとの比較対象として挙げた「コスパの良いプロテイン」のおすすめをご紹介しています。
超激安プロテインです!
では、気になる「原材料や栄養素」について見ていきましょう!
原材料や栄養素について
原材料名 | |||
---|---|---|---|
脱脂大豆たんぱく(国内製造)、ココアパウダー、食塩、植物油脂、ガルシニアエキス/炭酸Ca、炭酸Mg、水酸化Ca、香料、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、スクラロース、アセスルファムK、ステビア)、乳化剤、増粘剤(プルラン)、V.C、ピロリン酸第二鉄、V.E、V.B2、V.B6、パントテン酸Ca、V.B1、ナイアシン、V.A、V.D、V.B12、(一部に乳成分・大豆を含む) | |||
栄養成分表 | |||
エネルギー | 77kcal | ナイアシン | 2.2~6.5mg |
たんぱく質 | 16.0g | パントテン酸 | 0.46mg |
脂質 | 1.0g | ビタミンB1 | 0.50mg |
炭水化物 | 1.0g | ビタミンB2 | 0.50mg |
食塩相当量 | 0.22~0.67g | ビタミンA | 110~340μg |
カルシウム | 280㎎ | ビタミンB12 | 0.08~0.25μg |
鉄 | 3.65㎎ | ビタミンC | 32mg |
マグネシウム | 56㎎ | ビタミンD | 9.1μg |
ビタミンE | 0.95㎎ | ガルシニアエキス | 116mg |
※1食あたり「21g」チョコレート味の詳細です。
※タンパク含有率「76%」・アミノ酸スコア「100」
原材料や栄養成分をパパっと上記に記載しましたが、人工甘味料が配合されています。なので、人工甘味料を避けている方には不向きと言えます。
また、たんぱく質含有率は「76%」です。これは、平均的なSPC製法のソイプロテインレベルです。
ただ、炭水化物や脂質はともに「1g」なので、低脂質&低糖質と言っても問題ないでしょう!カロリーが100kcal切っているのも良いですね!
では、アスリートウェイトダウンの
“中核を担う大切な成分”について詳しくご紹介します。
大豆たんぱくを配合!|美容や健康にもgood!
アスリートウェイトダウンのたんぱく質は、“大豆たんぱく“単品の配合となっています。
ホエイではないので、トレーニング後のタンパク補給の最適解とは言えません。
~大豆たんぱくとは?~
大豆には「イソフラボン」という成分が多く含まれており、“女性ホルモンに似た働き“をしてくれます。
さらに、大豆たんぱくには「エストロゲン」と呼ばれる“女性らしい身体づくり”を助ける成分が含まれている為、大豆たんぱくの摂取により、体内のエストロゲン値が上昇する可能性があるのです。
※大豆たんぱく=ソイプロテイン
この大豆たんぱくを、男性が過剰摂取してしまうと“男性も胸が膨らむ”ことがあります。
ここまで言えばもう分かりますよね!
女性の“バストアップ効果“にも大きな期待ができます!
~大豆たんぱくの特長~
大豆たんぱくは「消化吸収が遅く、腹持ちが良い」ため、“置き換えダイエット“や“就寝前に摂るプロテイン“としておすすめです。
体質にもよりますが、摂取してから「約5~6時間」で吸収されます。
この吸収性の遅さが、1食置き換えしても満腹感の演出をしてくれます。
ガルシニアエキスを配合!|インド由来のダイエット成分!
アスリートウェイトダウンには、インド由来のダイエットサポート成分
「ガルシニアエキス」が豊富に配合されています。
- ガルシニアエキス: 116mg
※1食「21g」あたり。
「ガルシニアエキスを配合!!」と言っても、ガルシニアについて詳しく知っている方なんてごくわずかですよね。
~ガルシニアとは?~
ガルシニアとは、インドや東南アジアに自生する植物です。
古くから民間薬として利用されており、ガルシニアの果実から抽出されたエキスに含まれる“ヒドロキシクエン酸”と言う成分には、「脂肪の合成を抑える働き」があるため、肥満の予防に効果があると言われています。
~ガルシニアの効果効能とは?~
- 肥満を予防する効果
- 食欲を抑える効果
- コレステロール値を下げる効果
詳しくご紹介すれば数千文字必要なため、今回は効果内容のみのご紹介となりますが、
ダイエッターやアスリートは勿論のこと、美容や健康の維持にも活躍してくれる成分ですね。
不足しがちな栄養素をたっぷり配合!
- ビタミン:10種
- ミネラル:3種
アスリートウェイトダウンには、不足しがちな栄養素が豊富に配合されています。
上記の栄養成分表にて、ビタミンやミネラルの含有量を記載してあると思いますが、実際この量がどのくらいなのか?
分かる方は少ないと思います。
なので、厚生労働省が定める「ビタミンやミネラルの摂取推奨量」をもとに、本商品にどの程度の栄養素が含有されているのかを見ていきましょう!
【栄養成分の含有量と1日摂取量】
本商品1日摂取量※¹ | 1日摂取推奨量※² | |
カルシウム | 280㎎ | 650㎎ |
鉄 | 3.65㎎ | 6.5~10.5㎎ |
マグネシウム | 56㎎ | 270㎎ |
ナイアシン | 2.2~6.5㎎ | 11㎎ |
パントテン酸 | 0.46㎎ | 5㎎ |
ビタミンB1 | 0.50㎎ | 1.1㎎ |
ビタミンB2 | 0.50㎎ | 1.2㎎ |
ビタミンA | 110~340㎍ | 650㎍ |
ビタミンB12 | 0.08~0.25㎍ | 2.4㎍ |
ビタミンC | 32㎎ | 100㎎ |
ビタミンD | 9.1㎍ | 8.5㎍ |
ビタミンE | 0.95㎎ | 5.0㎎ |
※¹ アスリートウェイトダウン:1食「21g」あたり。
※²「日本人の食事摂取基準(2020年版)」策定検討会報告書(引用)
※² 摂取推奨量は「女性18~29歳」をもとに記載しています。
アスリートウェイトダウンに配合されている「ビタミンとミネラル」の含有量と、推奨摂取量を記載してみましたが、
ぱっと見ると「カルシウム・ナイアシン・鉄・ビタミンB1,B2,A,C,D」は、推奨量の「3~5割」程度摂取できるみたいですね。
ただ、ほかの栄養素はほとんど含有されていないような感じです。
そもそも”ビタミンやミネラル”はメイン成分ではなく、あくまでもサポート成分としての配合なので、
個人的には「意外に含有されているな~」って感じですかね。
2種類のフレーバーから選べます!
- チョコレート風味
- ヨーグルト風味
アスリートウェイトダウンは、この2種類のフレーバーからご選択いただけます。
では、2種のフレーバーを「Amazonや楽天市場」で口コミや評判を調査します。
フレーバーごとの口コミや評判をご紹介した後、
アスリートウェイトダウン全体での“悪い口コミや良い口コミ”もご紹介します。
チョコレート風味の口コミや評判とは?
水で溶かしても美味しいプロテインを探していて購入。水でも全く問題なく美味しく飲めます。
職場では牛乳が用意できないので助かってます
引用元:楽天市場
チョコ風味というよりがっつりチョコ味だと思います。
ソイにしては飲みやすいし、かなりの満腹感があります。間食で飲むとご飯食べられない。
あとザバスの後に他のソイを飲むとゲハッてなりますw※溶けにくい玉になると書き込みありますが、先に水なりミルクをシェーカーに入れてから投入しないと玉になるし溶け切りませんよ?
引用元:amazon
チョコレート風味の口コミや評判では、、
- 水で溶かしても美味しい
- ソイの中では飲みやすい
- 満足度がある
と言う口コミが見えますね。
上記の他にも「牛乳で飲むとスイーツ感があって美味しい・無調整豆乳に合う」と言った口コミが多々見えます。
チョコレート風味は、悪い口コミが少ないので”初めて利用”する方にもおすすめできます。
ヨーグルト風味は…
ヨーグルト風味の口コミや評判とは?
毎日夕飯前に飲んでます。2ヶ月間、夕飯前に筋トレとジョギング(各30分ずつ)をしても落ちなかった体重が、こちらを飲み始めてからスルスルと落ち始めました。たんぱく質ってやっぱり大事。
最初は低脂肪の牛乳で、次に豆乳で割ってみましたが、商品リニューアル後美味しくなった気がするので、水でも試してみたら水でも美味しく飲めてます。
牛乳や豆乳だとまろやかな風味、水だとさらっとして文字通り水っぽくなります。シェイカーで混ぜていますが何と混ぜても粉っぽさは残ります。
味についてはヨーグルト味ではないです。気になる方はこちらを購入前に一本満足のプロテインバー(ヨーグルト味/水色パッケージ)の味が似ているので試しに食べてみたらいいかと思います。
引用元:amazon
セールで安かったので買いました。
結論から言えば良いです。
同ザバススアスリートホエイプロテインのヨーグルト味が完全ににヨーグルトの上澄み液でやたら酸っぱかったのでヨーグルト味はハズレかなぁ・・・と思っていましたが、
こっちは酸味も丁度良く、ソイプロテイン特有のきなこ感も少なくて実に飲みやすい。
個人的に水多めで薄めに作るのが好みです。
強いていえば同チョコ味と比べてフレーバーが薄めなので、パンケーキなどに混ぜるのには余り向いてないかなと思いました。
次もまたこれ買うと思います。
引用元:amazon
ヨーグルト風味の口コミや評判では、、
- 豆乳で割ると美味しい
- 酸味がちょうどいい
- 水多めで飲むのが美味しい
と言った口コミが見えます。
上記以外の口コミも見たのですが、正直「ヨーグルト風味はおすすめできない」ですね。
上記の口コミでも見えますが、「きなこ感が少ない・味はヨーグルトではない」と言った真逆の口コミが多数存在します。
「ヨーグルトっぽくて美味しい」と言う方もいれば、「これはただのきなこ味だ」と言う方も多く存在します。
なので、人によっては「ヨーグルト味だとは分からない」場合があります。
このような矛盾の口コミが多く、チョコレート風味とは一転し低評価が多い印象です。
なので、はじめての方には「ヨーグルト風味」はおすすめできません。
全体に対しての口コミ
次はフレーバーに関係なく、全体的な評価を見ていきましょう。
悪い口コミ
毎年多分20kg以上はプロテインを飲んでます。
これはホエイと間違えて買ってしまいましたが、大豆プロテインでした。
比較的溶けやすいとは思いましたが、大豆なので粉っぽさが否めません。口に残ります。
ヨーグルトの香りと味もありますがちょっとマッチしづらいかも。
タンパク質の割合は80%。16.8/21
ビタミンやミネラルも入っているようです。
引用元:amazon
毎日運動することを前提で飲まないと効果はなさそうです。
3ヶ月続けて見ましたが、週末だけの運動では効果がありませんでした。
今あるものが無くなれば辞めようと思います。
引用元:amazon
悪い口コミでは、、
- 粉っぽさが否めない
- 3か月続けたが週末だけの運動では効果なし
粉っぽいという口コミが見えますが、ソイプロテインにしては良い方だと思います。
大豆たんぱくはどうしても「粉っぽさや溶けにくさ」が目立ちますが、本商品は粉っぽさについての口コミが少ない印象です。
悪い口コミでは、先ほどご紹介した「ヨーグルト風味」に関したものが多く、他には上記のような「○○か月続けたが効果なし」と言う口コミが多少見えますね。
一応「3か月続けたが週末だけの運動では効果なし」と言う口コミに言及すると、
この方は“食生活の見直し”が必要ですね。
例え運動していても、それ以上カロリーを摂取していれば意味ないですからね。(例外もあります。)
また、「毎日運動することを前提で飲まないと効果はなさそうです。」と言う口コミから分かると思いますが、そもそもの知識もともしいようですね。
このような口コミに賛成するのであれば、
プロテインや自分の身体についてもう少し勉強する必要がありそうです。
(言いすぎました。)
良い口コミ
水に溶かして飲むのでも美味しく飲むことができます。ちょっとざらっと感はありますが、個人的には気になりません。
2食をこの商品に置き換え、ジムトレーニングを1ヶ月ほど続けていますが、順調に体が引き締まってきています。
引用元:楽天市場
めちゃくちゃ美味しいのに、低カロリーで、安心して飲み続けることができます。タンパク質だけでなく、カルシウムやビタミンB群、鉄分が入っているので、一日のバランスを取るためにも毎日飲んでいます。とても満足です。
引用元:amazon
※個人の感想であり効果効能を保証するものではありません。
良い口コミでは、、
- 水で溶かしても美味しい
- 栄養もバランス良く取れて良い
と言った口コミが見えますね。
ソイプロテインは”きなこ感”が強く、水では美味しく飲めない場合が多いのですが、アスリートウェイトダウンにはその心配がなさそうですね!
上記以外の口コミでも、「水でも美味しい」と言う口コミが多々見えました。
また、「低脂肪牛乳や無調整豆乳で割って飲むと少しリッチで美味しい」という口コミも見えました。
味に関しては申し分なく、溶けやすさに関してもソイプロテインの中では”混ぜやすい”ようで、
総合的に見るととても高水準なプロテインだとわかります。
購入するならドコ?
Amazon | 3,705円 |
---|---|
楽天市場 | 3,919円 |
PayPayモール | 4,380円 |
※税込価格です。
※価格帯は変わる場合があります。(2022年4月現在)
価格はAmazonが最安値ですね。ただ、大きな差はありません。
なので、お好みの販売サイトでご購入ください!
飲み方やタイミングについて
1食あたり付属スプーン3杯(21g)を、300mlの水や牛乳などに混ぜてお飲みください。
~ハードなトレーニングをされる方などに~
水または牛乳300〜400mlに付属のスプーン4杯(約28g)を溶かす。スプーン4杯でたんぱく質21.3g摂取できます。
(公式サイト引用)
また、摂取タイミングに決まりはありませんが、、
- トレーニング後
- トレーニング前
- 1食の置き換え
- 食事のプラスワン
このような用途がおすすめです。
個人的には、「トレーニング前の摂取や食事のプラスワン」におすすめです。
本商品は大豆たんぱくでできており、満腹感はありますが、ソイプロテインの中では満腹感は少ない方です。
また「カロリー・脂質・たんぱく質」がともに、少ないので「食事のプラスワン」としては最適です!
トレーニング前の摂取に関しては、大豆たんぱくは「吸収・消化スピード」が遅いため、ホエイのようにトレーニング後30分以内に摂りますと、
俗に言うたんぱく質摂取の「ゴールデンタイム」に間に合いません。
なので、トレーニング1時間前あたりに摂取することで、ちょうどゴールデンタイムに吸収されるように調整できます。
アレルギーについて
アスリートウェイトダウンには、「大豆・乳化剤」が配合されています。
なので、「大豆・乳」アレルギーのある方はお控えください。
妊娠・授乳中の方について
妊娠・授乳中の方は、
医師とのご相談の上お買い求めください。
お薬との併用について
お薬を服用中の方は、
医師とご相談の上お買い求めください。
まとめ
ブランド | SAVAS(ザバス) |
---|---|
価格 | 3,730円(税込) |
内容量 | 1袋:945g(45食分) |
たんぱく質1g価格 | 5.1円 |
フレーバー | 2種類 |
ご購入方法 | 公式サイト,Amazon,楽天市場,Yahoo!ショッピングなど |
アスリートウェイトダウンとは、日本で一番売れているプロテインブランドである“ザバス“が販売するソイプロテインです。
アスリートウェイトダウンは、品名にアスリートとありますが、ダイエッターや美容や健康のお供としても活躍してくれるプロテインです。
メイン成分である”たんぱく質”の含有量は勿論のこと、ビタミンやミネラルの含有量も多いので“食生活が乱れがち”な方にもおすすめです!
ダイエッターや健康志向の方におすすめな大豆プロテイン、
【SAVAS(ザバス) アスリートウェイトダウン】のご使用を検討してみてはいかがでしょうか!
他にも様々なアイテムをご紹介しています。
合わせて読みたい
コメント