突然ですが、プロテインを選ぶ上で“重要視“しているポイントはドコですか?
人それぞれ、重要視しているポイントは違うと思います。
- 動物性たんぱくor植物性たんぱく
- たんぱく質の含有率
- コンセントレートorアイソレートorその他
- 美味しさ重視
- 人工甘味料の有無
- 国産or外国産
- コスパ重視
- 栄養内容重視
- 新商品か否か
などなど、ぱっと考えるだけでもこれだけ出てきます。
そんな今回は、「高コスパ・大豆プロテイン・甘味料不使用」以上、3つのポイントに定評があるプロテイン、
【nichie(ニチエー)】のソイプロテインをご紹介します!
nichie(ニチエー)のソイプロテインとは?
ブランド | nichie(ニチエー) |
---|---|
1袋価格 | ・1㎏:2,100円(税込) ・3㎏:5,100円(税込) ・5㎏:8,300円(税込) |
たんぱく質1g価格 | ・1㎏:2.35円 ・3㎏:1.90円 ・5㎏:1.85円 |
内容量 | ・1㎏(50食分) ・3㎏(150食分) ・5㎏(250食分) |
フレーバー | 1種類(プレーン味) |
製造 | 日本国内 |
ご購入方法 | 公式サイト、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなど |
nichie(ニチエー)とは、≪確かな品質で確かな安心を≫という企業理念を掲げ、
健康や美容などの様々なシーンのサポートをできる商品を販売しているブランドです。
そして、ニチエーでも「プロテイン」が販売されているのですが、こちらのプロテインの特長は、「コスパの良さ」です。
また、「コスパが良い=安物」ではなく、品質にもしっかりとこだわって作られているので、身体への安全性も高く、非常に優れたプロテインです。
ではでは、「コスパの良さ」に関しては、本商品の「原材料や栄養成分」を見てから、
他社のプロテインと比較して強みをご紹介します!
原材料や栄養成分について
原材料名 | |||
---|---|---|---|
脱脂大豆(非遺伝子組み換え、国内製造)、乳化剤 | |||
栄養成分表 | |||
エネルギー | 72.8kcal | 炭水化物 | 1.02g |
たんぱく質 | 17g | 脂質 | 0.08g |
食塩相当量 | 0.58g | カルシウム | 42.8㎎ |
マグネシウム | 29.4㎎ | カリウム | 61.4㎎ |
リン | 159.8㎎ |
※1食あたり「20g」の詳細です。
※アミノ酸スコア「100」・たんぱく質含有率「89.3%」
本商品の原材料や栄養成分をパパっと記載してみましたが、
原材料を見て頂くと、非遺伝子組み換えの「大豆たんぱく」が使用されていることが分かります。
また、添加物としては「乳化剤」が配合されています。
※乳化剤とは「泡立ちを抑える」ために有用な添加物です。
他には何も配合されていないので、非常にシンプルな大豆プロテインと思って頂いて大丈夫です。
シンプルゆえに「低コスト・身体への安全性」を徹底的に作りこむことができたのです。
ちなみに、本商品には「5種のミネラル」が含有されていますが、添加物としての配合ではなく、大豆たんぱくに元々含まれているミネラルです。
なので、含有量もそこまで多くはありません。
ではでは、本商品は本当にコスパが良いのか?
「コスパの良さ」に定評がある他社のプロテインと比較してみましょう!
ニチエーのソイプロテインはコスパ最強!?
コスパの比較を行う前に、前提知識を軽くお話しします。
まず、コスパの良し悪しを決めるうえで重要なのは、「たんぱく質1g価格」です。
「プロテイン=たんぱく質」なので、たんぱく質1g価格が安ければ安いほど、コスパが良いのは当然です。
ただ、例外もあり、
「たんぱく質の他にビタミンやミネラルを添加物として配合」している場合や、「ダイエット成分、美容成分」が配合されている場合は、
価格帯が跳ね上がり、それはたんぱく質1g価格では“本当のコスパが分からない“ため
今回は、たんぱく質のみ配合されているプロテインを比較対象とします。
では、以上のことを前提知識として、本商品は本当にコスパが良いのか?
見て行きましょう!!
ニチエーのソイプロテインと他社のソイプロテインを比較!
本商品は、1袋「1㎏・3㎏・5㎏」からご選択いただけます。
また、購入量が多いほど価格も安くなります。
- 1㎏:2.35円
- 3㎏:1.90円
- 5㎏:1.85円
※たんぱく質1g価格
ではでは、コスパの良さに定評がある他社のプロテインを数件ご紹介します。
- マッドプロテイン:2.1円
- ボディウイング :2.4円
- ニチガ :2.0円
※たんぱく質1g価格
※全てソイプロテインです。
コスパの良さに定評がある、尚且つ「名のあるブランド」のソイプロテインを3件ほど記載しましたが、
1㎏でのご購入であれば、マッドプロテインやニチガのプロテインには敵いません。
ただ、3㎏以上でのご購入であれば、
比較対象として記載したどのプロテインよりも安くご購入いただけます!
味はプレーンのみ|コレはメリットにも!?
本商品は「プレーン味」のみの販売となっています。なので、味付きのフレーバーをご所望の方には不向きなプロテインと言えます。
ただ、プレーン味(ノンフレーバー)なので、身体への安全性は非常に高いです。
~4つの不使用~
- 甘味料
- 香料
- 着色料
- 保存料
一般的な味付きのプロテインには含有されている、この4つの添加物が一切の不使用で作られているので安全性はピカ一です!
これがプレーン味の最大の利点ですが、
他にも、プレーン味だからこそ何味にもなれることが大きなポイントです。
コーヒーなどの飲料に混ぜたり、お菓子や料理にも違和感なく使用できるので、様々な使用用途が存在します。
口コミや評判をリサーチ!
次に、本商品の「口コミや評判」をご紹介します。
通販サイト「Amazon・楽天市場」などの口コミを参考にします。
ただ、すべてを取り上げることは不可能なので、選定基準を軽くご紹介します。
選定基準は、第一に「他社との比較評価」を行っている口コミを、第二に「理由を詳しく記載」してある口コミを取り上げます。
反対に、「まずい・美味しい」などの理由のないざっくりとした感想は取り上げません。
では、口コミ評判を見て行きましょう!
悪い口コミ
不味くて溶けにくい。ホエイプロテインのように60gぐらいシェイカーに入れて振ると、ドロドロに固まって、飲むことも出来ない。後悔しかない。
引用元:Amazon
溶けない!
水にも牛乳にも溶けないで残ります!
シェイカーで筋トレになるほどシェイクしても玉になって残ります。
味は大豆味で決して美味しいとは言えませんが筋肉のためと思い我慢して飲んでます。
効果の方は体調も良く順調に筋肉も大きくなってきました。引用元:Amazon
他のソイプロテインと比べると、溶かすのに倍以上の水分が必要ですし、うまく混ぜないとだまになり、シェーカーにへばりつきます。
大豆くささが無いのが良いです。引用元:楽天市場
悪い口コミでは、、
- 味が無い
- 全く溶けない
- ダマになりやすい
等々、上記の他にもこのような口コミが多く見えました。
本商品は、大豆たんぱくでありながら、溶けやすさやダマになりにくくする添加物が一切の不使用で作られています。
なので、溶けにくさなどに目をつぶることができない方は、ご使用をおすすめ出来ません。
何度も言いますが、本商品は「身体への安全性・コスパ」以上、2点を重要視したい方におすすめなプロテインです。
正直、「美味しさや混ぜやすさ」は最低レベルです。
良い口コミ
コスパがかなり良いので、こちらのソイプロテインも試してみました。
ホエイプロテインを飲むのと同じ要領で水に溶いてみたところ、粘り気の強いペースト状になっていました。
飲んでみると、きな粉餅を液状にしたような味がしました。
個人的には嫌いではありませんが、人によって好き嫌いが分かれそうな味だとは思いました。
また、サラサラとした液体状のものを飲むには、ホエイプロテインの時よりも多めに水を入れなければいけないと思います。
ホエイプロテインではそれほどでもありませんが、こちらのプロテインは飲むとすごくお腹が膨れます。
そういう意味では、大量にタンパク質を必要とする人には不向きかも知れません。
ダイエットしたい人なら、これを飲むことで簡単に食欲を抑えることができるのではないでしょうか。
間食が食べたくなったら、このプロテインを飲み、また主食を減らして、その分このプロテインで空腹を抑える‥‥といった感じでやっていけば、簡単に減量できそうな気がします。引用元:Amazon
ボディウイング ソイプロテインプレーンとの比較
以前は上記商品を使用していたが、ランニングコストを考え安価な当商品に試しで乗り換えた。
味は大豆独特のクセがあるが、サラサラしており非常に溶けやすく、残りカスがほとんど出ないので容器が洗い易い。BCAA等栄養含有量では劣るが、タンパク質含有量では若干ではあるがこちらの方が高い。食物繊維も少なめなので腹持ちの面でも劣ってしまう。
しかし、価格とタンパク質含有量に重きを置いているので当面はこちらを使用していきたいと思う。引用元:Amazon
ホエイプロテインよりずっと胃腸にやさしい筋トレ用です。以前3kgを購入してのリピートです
毎食後に20g程度飲んでいますが、ホエイプロテインのように胃もたれしません。
私はチャンピオンのホエイプロテインをずっと飲んでましたが
おならは臭くなるし、肌は荒れるしで、いいことは溶けやすさと吸収の速さだけだったんですが、この大豆プロテインだと肌は荒れるどころかすべすべになります。
したがってイソフラボン含有量は表記されていませんが、美容効果も期待できそうです。
紀文の調整豆乳も1日1Lペースで以前飲んでいましたが
このプロテインを3kg飲み干した個人的な体感では豆乳より美容効果あるとおもいます。引用元:楽天市場
※個人の感想であり効果効能を保証するものではありません。
良い口コミでは、、
- 大豆たんぱくなのでお腹が膨れる
- コスパがかなり良い
- 大豆の美容効果が表れている
等々、上記の他にもこのような口コミが多く見えました。
やはり、好評の口コミでも「混ぜにくさ」は感じるようです。
ただ、その分「大豆たんぱくを安く摂れる」ことは、大きな利点だと感じている方が多いですね。
先ほども言いましたが、
「コスパ・身体への安全性」にこだわっていない方は、本商品をおすすめできません。
ご購入はドコが良い?
公式サイト | 1㎏:2,100円 3㎏:5,100円 5㎏:8,300円 |
---|---|
Amazon | 1㎏:2,300円 3㎏:5,100円 5㎏:8,300円 |
楽天市場 | 1㎏:1,900円(+送料660円) 3㎏:5,090円 5㎏:8,300円 |
Yahoo!ショッピング | 1㎏:1,890円(+送料660円) 3㎏:5,100円 5㎏:8,300円 |
※税込価格です。
※価格帯は変わる場合があります。(2022年5月現在)
価格は「1袋1㎏」のみ公式サイトが安いですが、他の価格はドコも変わりません。
なので、お好みの通販サイトでのご購入をおすすめします!
飲み方やタイミングについて
1食あたり、付属スプーンすりきり2杯(20g)を、水や牛乳などの飲料「150~200ml」に混ぜてお飲みください。
また、溶けにくい場合がありますので「シェイカー」のご使用がおすすめされます。
摂取タイミングに決まりはありませんが、、
- トレーニング前後の摂取
- 食事のプラスワン
- 間食時の摂取
- 就寝前の摂取
などなど、このような使用用途におすすめです!
アレルギーについて
本商品は「大豆」を使用して作られています。
なので、「大豆アレルギー」の方は摂取をご遠慮ください。
(公式サイト引用)
お薬との併用について
お薬を服用中あるいは通院中の方は、お医者様にご相談の上お召し上がりください。
(公式サイト引用)
終わりに~
ブランド | nichie(ニチエー) |
---|---|
1袋価格 | ・1㎏:2,100円(税込) ・3㎏:5,100円(税込) ・5㎏:8,300円(税込) |
たんぱく質1g価格 | ・1㎏:2.35円 ・3㎏:1.90円 ・5㎏:1.85円 |
内容量 | ・1㎏(50食分) ・3㎏(150食分) ・5㎏(250食分) |
フレーバー | 1種類(プレーン味) |
製造 | 日本国内 |
ご購入方法 | 公式サイト、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなど |
nichie(ニチエー)とは、≪確かな品質で確かな安心を≫という企業理念を掲げ、
健康や美容などの様々なシーンのサポートをできる商品を販売しているブランドです。
本商品は、「美味しさ・飲みやすさ」には力を入れていません。
「コスパ・身体への安全性」に着目して作られたソイプロテインです。
なので、美味しさや飲みやすさに関しては口コミでも「低評価」が多いです。
ただ、その分「コスパや安全性」はピカ一なので、そのようなプロテインを探している方にはぴったりです!
安全性やコスパの良さが魅力的なソイプロテイン、、
【nichie(ニチエー)】のソイプロテインをご使用してみてはいかがでしょうか!
本サイトでは他にも様々なプロテインをご紹介しています。ぜひご覧ください!
合わせて読みたい
コメント