突然ですが、プロテインを選ぶ上で重要視しているポイントはありますか?
 
 
 
美味しさやたんぱく質の豊富さ、さらには人工甘味料の有無など、人それぞれ重要視しているポイントは違うと思います。
 
そんな今回は、『置き換えダイエット』に焦点を当てて、おすすめなプロテインをランキング方式で5つほどご紹介します!
ランキングの前に、ご紹介方式や置き換えダイエットにおすすめという定義について軽くお話しします(‘ω’)ノ
 
 
 
  
本編の前に|本記事の要点はココ!

これから『置き換えダイエット』におすすめなプロテインを5つほどご紹介するのですが、その前に『商品の選定基準・ご紹介方法』などを簡単に説明します。
 
私がおすすめする理由や選んだ理由に直結するので、
見て頂くことで納得しやすいかもしれません。(絶対に見てほしいとは言いません。)
 
STEP1|置き換えダイエットにおすすめなプロテインとは?
置き換えダイエットにおすすめなプロテインをご紹介するのですが、そもそも『置き換えダイエットにおすすめ』という定義については人それぞれ違うと思います。
なので、私個人の置き換えダイエットにおすすめなプロテインを選定する基準などをお話しします。
 
置き換えダイエットに適性を持つうえで重要なのは『2点』あり、第一に『栄養が豊富、且つバランスの良さ』が大前提です。
そして、第二に『満腹感が長時間続くかどうか』になります。
 
栄養に関しては『タンパク質・ビタミン・ミネラル』の含有量を、満腹感に関しては『食物繊維・お腹にたまりやすい原料』などの含有量を重要視します。
 
また、脂質や糖質の含有量も気になる方がいるかと思いますが、置き換えダイエットプロテインは『食事を置き換える』ためのプロテインです。
そして、脂質に関しては摂取するメリットが基本的には無いため、できる限り『脂質の少なさ』も選定基準に入れますが、最優先には考えません。
 
STEP2|ランキング形式でご紹介
本記事では、「おすすめ」という形ではなく『ランキング』という形で『№1~№5』までご紹介します。
ただ、置き換えダイエットにおすすめなプロテインは、基本的に栄養が豊富で細かいところまで優劣をつけるのが難しいです。
 
そして、栄養内容やコスパがほぼ同じ(優劣をつけれない)ような場合は、「美味しさや人気」などの曖昧な部分での比較となります。
 
最後にですが、本記事では『栄養成分の含有量などのデータ』を第一に考えてランキングをつくるのですが、主観も少しばかりあると思いますので、
ランキングが絶対だと考えるのはおすすめしませんのでご注意ですm(__)m
前置きが長くなりましたが、本編の『置き換えダイエットにおすすめなプロテインランキング』を見て行きましょう(‘ω’)ノ
 
 
 
第1位|DHCプロテインダイエット

| ブランド | DHC | 
| 1箱価格 | 4,052円(Amazon最安) | 
| 内容量 | 1箱:15包 | 
| 1食価格 | 270.1円 | 
| フレーバー | 5種類 | 
| ご購入方法 | 公式サイト,Amazon,楽天市場,Yahoo!ショッピングなど | 
原材料や栄養成分についてはこちらをクリック
| 原材料名 | 
| 大豆蛋白(国内製造)、乳蛋白、難消化性デキストリン、デキストリン、脱脂ココアパウダー(オランダ産100%)、果糖、粉末油脂、ドロマイト、カラメルシラップパウダー(カラメルシラップ、デキストリン)、パン酵母、オルニチン塩酸塩、ブドウ種子エキス末、コエンザイムQ10/クエン酸カリウム、カラメル色素、塩化カリウム、香料、増粘剤(キサンタンガム)、乳化剤、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、スクラロース、アセスルファムK)、V.C、ピロリン酸第二鉄、ヒアルロン酸、ナイアシン、V.E、パントテン酸Ca、V.B1、ヘスペリジン、V.B2、V.B6、V.A、葉酸、V.D3、V.B12 | 
| 栄養成分表 | 
| エネルギー | 163kcal | 炭水化物 | 20.1g | 
| たんぱく質 | 21.1g | -糖質 | 11.0g | 
| 脂質 | 1.9g | -食物繊維 | 9.2g | 
| 食塩相当量 | 0.5g | クロム | 30μg | 
| ビタミンB1 | 1.5㎎ | 銅 | 0.8㎎ | 
| ビタミンB2 | 1.0㎎ | セレン | 20μg | 
| ビタミンB6 | 1.0㎎ | マンガン | 2.2㎎ | 
| ビタミンC | 60mg | カルシウム | 400mg | 
| ビタミンE | 6.5mg | マグネシウム | 140mg | 
| ナイアシン | 15mg | 鉄 | 8.0mg | 
| パントテン酸 | 4.5mg | カリウム | 950mg | 
| 葉酸 | 180㎍ | モリブデン | 30㎍ | 
| ビタミンD | 3.8㎍ | ヨウ素 | 110㎍ | 
| ビタミンA | 550㎍ | 亜鉛 | 5.0㎎ | 
| ビタミンB12 | 3.2㎍ |  |  | 
※1食あたり「50g」ココア味の詳細です。 
 DHCとは、化粧品や健康食品などの幅広い健康商品を販売しているブランドです。
DHCの商品はどこにでもあるほど人気なので、皆一度は見たことがあると思います(‘ω’)ノ
 
 
~本商品のココに注目!~
- 大豆たんぱく+乳たんぱくの混合プロテイン
- ビタミン&ミネラル合計22種を1/2日分以上摂取可能
- 美容やスタイルサポート成分を配合
- 食物繊維を1/2日分摂取可能
 
フレーバーの確認はこちらをクリック
~5種類のフレーバーがあり飽きにくい~
イチゴミルク味、ココア味、コーヒー牛乳味、バナナ味、ミルクティー味
※5種類×3包=15包(1箱)
DHCプロテインダイエットは「5種×3包」の計15包の構成でできています。
どれか1種類を選ぶことはできませんが、その分毎日フレーバーを変えることができるので、飽きずに続けることができますね。
 美容・スタイルサポート成分についてはこちらをクリック
 【美容&スタイルサポート成分1日摂取量】
|  | 本商品1食摂取量※¹ | 1日摂取推奨量※² | 
| ポリフェノール | 120㎎ | 1000~1500㎎ ※³ | 
| オルニチン塩酸塩 | 120㎎ | 400~800㎎ ※⁴ | 
| コエンザイムQ10 | 35㎎ | 不明 ※⁵ | 
| ヒアルロン酸 | 20㎎ | 120~240㎎ ※⁶ | 
| ビタミンP | 2㎎ | 不明 ※⁷ | 
※¹DHCプロテインダイエット:1食「50g」あたり。
※²上記の成分に関しては「確実な」1日摂取量が決まっているわけではありません。
※³日本人の食事摂取基準(2020年版)より引用。
※⁴オルニチン研究会より引用。
※⁵日本人の食事摂取基準(2020年版)より、1日の摂取目安量(推奨量)は設定されていません。
※⁶日本健康・栄養食品協会の見解であって確実な摂取目安ではありません。
※⁷1日摂取量を探したところ確実な摂取量が見つかりませんでした。
 
 DHC プロテインダイエットは以上4点が魅力的なプロテインであり、1食を置き換えるうえで大切な『栄養バランスの良さ』についてですが、
本商品には『ビタミン&ミネラルが合計22種類』含有されており、これからご紹介するプロテインの中で最も『コスパ良く』豊富に含有されています!
 
そして、下記にて『ビタミン&ミネラル合計22種類と厚生労働省が定める1日摂取目安』を比較していますが、
22種類の栄養素を『約1/2日分』摂取できるという栄養豊富、且つ栄養バランスの良さから『置き換えダイエット』に有用であると言い切れます!
 
本商品と厚生労働省が定める1日摂取量の比較についてはこちらをクリック
~本商品の栄養含有量と1日摂取目安量~
|  | 本商品1日摂取量※¹ | 1日摂取推奨量※²(女性) | 1日摂取推奨量※²(男性) | 
| マグネシウム | 140㎎ | 270㎎ | 340㎎ | 
| カリウム | 950㎎ | 2000㎎ | 2500㎎ | 
| 亜鉛 | 5.0㎎ | 8㎎ | 11㎎ | 
| カルシウム | 400㎎ | 650㎎ | 800㎎ | 
| マンガン | 2.2㎎ | 3.5㎎ | 4.0㎎ | 
| セレン | 20㎍ | 25.0㎍ | 30㎍ | 
| 鉄 | 8.0㎎ | 6.5㎎ | 7.5㎎ | 
| 銅 | 0.8㎎ | 0.7㎎ | 0.9㎎ | 
| クロム | 30㎍ | 10㎍ | 10㎍ | 
| モリブデン | 30㎍ | 25㎍ | 30㎍ | 
| ヨウ素 | 110㎍ | 130㎍ | 130㎍ | 
| 葉酸 | 180㎍ | 240㎍ | 240㎍ | 
| ナイアシン | 15㎎ | 11㎎ | 15㎎ | 
| パントテン酸 | 4.5㎎ | 5㎎ | 5㎎ | 
| ビタミンC | 60㎎ | 100㎎ | 100㎎ | 
| ビタミンB1 | 1.5㎎ | 1.1㎎ | 1.4㎎ | 
| ビタミンB2 | 1.0㎎ | 1.2㎎ | 1.6㎎ | 
| ビタミンB6 | 1.0㎎ | 1.1㎎ | 1.4㎎ | 
| ビタミンA | 550㎍ | 650㎍ | 850㎍ | 
| ビタミンB12 | 3.2㎍ | 2.4㎍ | 2.4㎍ | 
| ビタミンE | 6.5㎎ | 5㎎ | 6㎎ | 
| ビタミンD | 3.8㎍ | 8.5㎍ | 8.5㎍ | 
※¹DHCプロテインダイエット:1食「50g」あたり。
※²「日本人の食事摂取基準(2020年版)」策定検討会報告書(引用)
※² 摂取推奨量は「男性・女性18~29歳」をもとに記載しています。
 
 
 
鉄分やビタミンB群などの女性が不足しがちな栄養素を『1日分』摂取できるのは嬉しいですね(*’ω’*)
 
 
 
本商品の『ビタミン&ミネラル』含有量の豊富さとバランスの良さは知って頂けたと思います。
そして、置き換えダイエットには栄養の豊富さ以外にもう一つ重要なポイントがあり、それは『満腹感が持続するか否か』について言及していきます。
 
本商品は『ホエイ×ソイ』のプロテインです。
知っての通りソイプロテインは『満腹感がある』プロテインであり、本商品には『ソイプロテインが50%』配合されているということで、
ソイプロテイン100%のプロテインほどの満腹感は無いと考えられますが、満腹感はある部類のプロテインであることはこの時点で間違いありません。
 
さらに、本商品には『食物繊維が9.2g』含有されています。(ココが大事)
食物繊維は『整腸作用や満腹感』に直結する栄養素であり、1食を置き換えするほどの満腹感を得るには豊富に摂取したい栄養素です。
そんな食物繊維が「1食で9.2g」摂取できる本商品は、満腹感のあるプロテインと言って問題ないでしょう。
 
そして、『栄養バランスの良さ・満腹感の持続性』という置き換えダイエット食品に必要な要素をどちらも備わっている本商品は置き換えダイエットに最適と言えます!
 
下記の記事にて、DHCプロテインダイエットを詳しくご紹介しています。
 
 
第2位|わたしのプロテインダイエット

| ブランド | わたしのプロテインダイエット | 
| 価格 | 1箱21食:3,200円(Amazon最安) 1箱21食✖5箱:12,000円(Amazon最安)
 | 
| 内容量 | 1箱21包(21食分) 1箱21包✖5箱(105食分)
 | 
| 1食価格 | 1箱21食:152.3円 1箱21食✖5箱:121.9円
 | 
| フレーバー | 7種類 | 
| ご購入方法 | Amazon,楽天市場,Yahoo!ショッピングなど | 
原材料や栄養成分についてはこちらをクリック
| 原材料名 | 
| 粉末状大豆たんぱく、難消化性デキストリン、マルチトール、コーヒー、食塩、グルコマンナン、サイリウムハスク末、チアシード粉末/増粘剤(タラガム)、貝殻未焼成Ca、香料、酸化Mg、リン酸三Ca、V.C、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、ピロリン酸第二鉄、抽出V.E、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.B1、V.B6、V.B2、V.A、葉酸、V.D、V.B12 | 
| 栄養成分表 | 
| エネルギー | 64.74kcal | 炭水化物 | 14.64g | 
| たんぱく質 | 8.55g | -糖質 | 7.59g | 
| 脂質 | 0.42g | -食物繊維 | 7.05g | 
| 食塩相当量 | 0.34g | ビタミンB12 | 1.2μg | 
| ビタミンB2 | 0.7㎎ | ビタミンA | 385μg | 
| ビタミンB1 | 0.6㎎ | 葉酸 | 120μg | 
| ビタミンB6 | 0.65㎎ | ビタミンD | 2.75μg | 
| ビタミンC | 50mg | カルシウム | 239mg | 
| ビタミンE | 3.15mg | マグネシウム | 106mg | 
| ナイアシン | 6.5mg | 鉄 | 4.2mg | 
| パントテン酸 | 2.4mg |  | 
※1食あたり「26g」コーヒー風味の詳細です。
※アミノ酸スコア100
 わたしのプロテインダイエットとは、置き換えダイエットに着目して作られたダイエットプロテインです。
~本商品のココに注目!~
- 大豆たんぱく+乳たんぱくの混合プロテイン
- ビタミン&ミネラル合計14種を1/2日分摂取可能
- 乳酸菌を1日分摂取可能
- 満腹感を演出してくれる成分をたっぷり含有
- スーパーフードをたっぷり含有
 
フレーバーの確認はこちらをクリック
~7種類のフレーバーがあり飽きにくい~
- コーヒー風味    :チアシード
- ココア風味     :カカオ
- バナナ風味     :マキベリー
- ブルーベリー風味  :アサイー
- アーモンドミルク風味:MCTオイルパウダー
- 抹茶風味      :モリンガ
- ヨーグルト風味   :ゴジベリー(クコの実)
 
※1フレーバー✖3包=1箱21包
わたしのプロテインダイエットには『7種類のフレーバー』があるのですが、各フレーバーに1種類ずつ『栄養豊富なスーパーフード』が配合されています。
 
 乳酸菌や満腹感を演出してくれる成分についてはこちらをクリック
わたしのプロテインダイエットは以上5点が魅力的なプロテインであり、1食を置き換えるうえで大切な『栄養バランスの良さ』についてですが、
本商品には『ビタミン&ミネラルが合計14種類』含有されており、これからご紹介するプロテインの中では最も『栄養素の種類が少ない』プロテインではあり、
栄養バランスという点では劣りますが、個々の栄養素が『コスパ良く』含有されている点を評価しています。
 
そして、下記にて『ビタミン&ミネラル合計14種類と厚生労働省が定める1日摂取目安』を比較しており、
14種類の栄養素を『約1/2日分』摂取できるのですが、先ほどご紹介した『DHC』のプロテインは合計22種類を「1/2日分」摂取可能です。
 
本商品と厚生労働省が定める1日摂取量の比較についてはこちらをクリック
~本商品の栄養含有量と1日摂取目安量~
|  | 本商品1日摂取量※¹ | 1日摂取推奨量※²(女性) | 1日摂取推奨量※²(男性) | 
| マグネシウム | 106㎎ | 270㎎ | 340㎎ | 
| カルシウム | 239㎎ | 650㎎ | 800㎎ | 
| 鉄 | 4.2㎎ | 6.5㎎ | 7.5㎎ | 
| 葉酸 | 120㎍ | 240㎍ | 240㎍ | 
| ナイアシン | 6.5㎎ | 11㎎ | 15㎎ | 
| パントテン酸 | 2.4㎎ | 5㎎ | 5㎎ | 
| ビタミンB1 | 0.6㎎ | 1.1㎎ | 1.4㎎ | 
| ビタミンB2 | 0.7㎎ | 1.2㎎ | 1.6㎎ | 
| ビタミンB6 | 0.65㎎ | 1.1㎎ | 1.4㎎ | 
| ビタミンA | 385㎍ | 650㎍ | 850㎍ | 
| ビタミンB12 | 1.2㎍ | 2.4㎍ | 2.4㎍ | 
| ビタミンC | 50㎎ | 100㎎ | 100㎎ | 
| ビタミンD | 2.75㎍ | 8.5㎍ | 8.5㎍ | 
| ビタミンE | 3.15㎎ | 5㎎ | 6㎎ | 
※¹わたしのプロテインダイエット:1食「26g」あたり。
※²「日本人の食事摂取基準(2020年版)」策定検討会報告書(引用)
※² 摂取推奨量は「男性・女性18~29歳」をもとに記載しています。
 
  
栄養成分の含有量だけ見るとかなり劣っているように見えますが、実際はそうではありません。
DHCの『1食価格は270.1円』なのですが、本商品の『1食価格は121.9円』です。
 
このように「半分以下の価格」なので、実質的には同等の栄養成分含有量と考えて問題ないです。
ただ、重要なのは『栄養素をバランス良く摂取できる』点なので、合計14種類の本商品はDHCに劣るという判断です。
 
そして、置き換えダイエット食品で重要な『満腹感の持続性』についてですが、
本商品には、満足感の演出をしてくれる『グルコマンナン&サイリウム』が含有されており、さらには整腸作用に期待ができる『乳酸菌』をたっぷり配合しています。
 
食物繊維が『1食7.05g(1/2日分)』も含有されているので、本商品を1杯飲むだけで『食事を置き換える』ほどの満足感はあります。
さらに、整腸作用(おなかの調子を整える)に期待ができる乳酸菌を『100億個(1日分)』摂取することができ、
グルコマンナンやサイリウムと非常に相性の良い成分なので、より効果効能を高め合ってくれます!
 
そして、『栄養バランスの良さ・満腹感の持続性』という置き換えダイエット食品に必要な要素をどちらも備わっている本商品は置き換えダイエットに適性があると言えます!
正直、DHCと本商品は順位を付けずらいのですが、DHCは「栄養をバランス良く摂取したい方」本商品は「乳酸菌を豊富に摂取したい方」におすすめです(‘ω’)ノ
 
 
 
	
		
		
			
			
							
										わたしのプロテインダイエット
							
							¥2,980
															(2025/10/31 11:20:16時点 Amazon調べ-詳細)
																	
						 
						
					 
	 
 
 
下記の記事にて、わたしのプロテインダイエットを詳しくご紹介しています。
 
 
第3位|スリムアップスリムシェイク

| ブランド | スリムアップスリム | 
| 価格 | 1,455円(Amazon最安) | 
| 内容量 | 1袋:360g(6食分) | 
| 1食価格 | 242.5円 | 
| フレーバー | 3種類 | 
| ご購入方法 | LOHACO,Amazon,楽天市場,Yahoo!ショッピングなど | 
原材料や栄養成分についてはこちらをクリック
| 原材料名 | 
| 大豆蛋白、脱脂粉乳、水溶性食物繊維、乳蛋白、豚コラーゲンペプチド、インスタントコーヒー、還元麦芽糖、砂糖、クリーミングパウダー、乳等を主原料とする食品、パン酵母末、酵母エキス、植物油脂、殺菌乳酸菌粉末、有胞子性乳酸菌末、リンゴ抽出物/クエン酸K、乳化剤、糊料(増粘多糖類)、酸化Mg、香料、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムK、スクラロース)、卵殻Ca、V.C、V.E、ピロリン酸第二鉄、パントテン酸Ca、ナイアシン、V.B6、V.A、V.B1、V.B2、葉酸、V.D、V.B12 | 
| 栄養成分表 | 
| エネルギー | 195kcal | ビタミンB1 | 0.40mg | 
| たんぱく質 | 27g | ビタミンB2 | 0.47mg | 
| 脂質 | 1.6g | ビタミンB6 | 0.44mg | 
| 炭水化物 | 24.7g | ビタミンB12 | 0.90μg | 
| -糖質 | 15g | ビタミンA | 257~646μg | 
| -食物繊維 | 9.7g | 葉酸 | 80μg | 
| 食塩相当量 | 0.55g | ビタミンD | 1.9~4.0μg | 
| ビタミンC | 34mg | カルシウム | 272mg | 
| ビタミンE | 2.5mg | マグネシウム | 107mg | 
| ナイアシン | 5.5mg | 鉄 | 2.7mg | 
| パントテン酸 | 2.0mg | カリウム | 934mg | 
| 銅 | 0.47mg | 亜鉛 | 3.8mg | 
| マンガン | 1.3mg | セレン | 18μg | 
| クロム | 14μg | モリブデン | 52μg | 
| その他成分 | 
※1食あたり「60g」カフェラテ味の詳細です。
 スリムアップスリムシェイクとは、『置き換えダイエット』に着目して作られた”ダイエットサポート食品”です。
~本商品のココに注目!~
- 大豆たんぱく+乳たんぱくの混合プロテイン
- ビタミン&ミネラル合計22種を1/3日分摂取可能
- たんぱく質&食物繊維を1/2日分摂取可能
- 豚コラーゲンペプチドを1日分摂取可能『☚ココが最大の特長』
 
フレーバーの確認はこちらをクリック
~3種類のフレーバーから選べる~
カフェラテ、ショコラ、ミルクティー風味
 女性に嬉しい成分についてはこちらをクリック
 ~乳酸菌&コラーゲンを配合~
|  | 本商品1食摂取量※¹ | 1日摂取推奨量※² | 
| 豚コラーゲンペプチド | 5g | 5~10g | 
| 乳酸菌 | 3億個 | 100億個 | 
※¹スリムアップスリム:1食「60g」あたり。
※²上記の成分に関しては「確実な」1日摂取量が決まっているわけではありません
 スリムアップスリム シェイクは以上4点が魅力的なプロテインであり、1食を置き換えるうえで大切な『栄養バランスの良さ』についてですが、
本商品には『ビタミン&ミネラルが合計22種類』含有されており、この種類の豊富さは『DHC(22種類)』のプロテインと同量です。
 
そして、DHCは『1/2日分』摂取できるのに対し、本商品は『1/3日分』しか摂取することができません。
本商品と厚生労働省が定める1日摂取量の比較についてはこちらをクリック
~本商品の栄養含有量と1日摂取目安量~
|  | 本商品1日摂取量※¹ | 1日摂取推奨量※²(女性) | 1日摂取推奨量※²(男性) | 
| カルシウム | 272㎎ | 650㎎ | 800㎎ | 
| 鉄 | 2.7㎎ | 6.5~10.5㎎ | 7.5㎎ | 
| マグネシウム | 107㎎ | 270㎎ | 340㎎ | 
| 亜鉛 | 3.8㎎ | 8㎎ | 11㎎ | 
| マンガン | 1.3㎎ | 3.5㎎ | 4.0㎎ | 
| セレン | 18㎍ | 20㎍ | 25㎍ | 
| モリブデン | 52㎍ | 20㎍ | 20㎍ | 
| カリウム | 934㎎ | 2000㎎ | 2500㎎ | 
| クロム | 14㎍ | 10㎍ | 10㎍ | 
| 銅 | 0.47㎎ | 0.7㎎ | 0.9㎎ | 
| 葉酸 | 80㎍ | 240㎍ | 240㎍ | 
| ナイアシン | 5.5㎎ | 11㎎ | 15㎎ | 
| パントテン酸 | 2.0㎎ | 5㎎ | 5㎎ | 
| ビタミンB1 | 0.40㎎ | 1.1㎎ | 1.4㎎ | 
| ビタミンB2 | 0.47㎎ | 1.2㎎ | 1.6㎎ | 
| ビタミンB6 | 0.44㎎ | 1.1㎎ | 1.4㎎ | 
| ビタミンA | 257~646㎍ | 650㎍ | 850㎍ | 
| ビタミンB12 | 0.90㎍ | 2.4㎍ | 2.4㎍ | 
| ビタミンC | 34㎎ | 100㎎ | 100㎎ | 
| ビタミンD | 1.9~4.0㎍ | 8.5㎍ | 8.5㎍ | 
| ビタミンE | 2.5㎎ | 5.0㎎ | 6.0㎎ | 
※¹スリムアップスリム:1食「60g」あたり。
※²「日本人の食事摂取基準(2020年版)」策定検討会報告書(引用)
※² 摂取推奨量は「男性・女性18~29歳」をもとに記載しています。
  
さらに、コスパに関しても、1食あたり『本商品:242.5円・DHC:270.1円』と、少し安い程度なので、ビタミンやミネラルのコスパに関しては、DHCに劣っているのは一目瞭然です。
ちなみにですが、DHCの『タンパク質21.1g・食物繊維9.2g』という含有量に対し、本商品は『タンパク質27g・食物繊維9.7g』と、
タンパク質や食物繊維は本商品の方が優れていますが、それでもコスパの良さは全く歯が立ちません。
 
そして、ここからが重要なのですが、本商品は『豚コラーゲンペプチドを5,000㎎』摂取できます。この含有量は『1日必要量』と同等の含有量です。
ちなみに、コラーゲンサプリで有名な『DHCのコラーゲンサプリ』は、コラーゲンペプチドを『1食分2,050㎎』摂取可能であり、1食価格は『19.4円』になります。
 
本商品は、その『約2.5倍』ほど1食あたりに含有されているため、約50円ほどのコラーゲンが1食に含有されている計算になります。
このように考えると、人によっては『DHCプロテインダイエット』よりもおすすめできる商品になるのでは?と私は考えます。
ただ、コラーゲンの含有量を重要視しないのであれば、コスパ的には『3番手』となります。
 
	
		
		
			
			
							
										スリムアップスリム
							
							¥1,982
															(2025/10/31 17:14:34時点 Amazon調べ-詳細)
																	
						 
						
					 
	 
 
 
第4位|短期スタイル ダイエットシェイク

| ブランド | 井藤漢方製薬 | 
| 1箱価格 | 1,264円(Amazon最安) | 
| 内容量 | 1箱:10包 | 
| 1食価格 | 126.4円 | 
| フレーバー | 4種類 | 
| ご購入方法 | Amazon,楽天市場,Yahoo!ショッピングなど | 
原材料や栄養成分についてはこちらをクリック
| 原材料名 | 
| パラチノース(ドイツ製造)、大豆たんぱく末、難消化デキストリン、マルトデキストリン、イチゴ果汁パウダー、酵母、豚プラセンタエキス、植物発酵エキス(小麦を含む)、植物油/卵殻Ca(卵由来)、香料、グルコマンナン、野菜色素、酸化Mg、酸味料、V.C、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、ピロリン酸鉄、V.E、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.B1、V.B2、V.B6、V.B12、V.A、V.D | 
| 栄養成分表 | 
| エネルギー | 85kcal | 炭水化物 | 18.48g | 
| たんぱく質 | 3.95g | -糖質 | 15.30g | 
| 脂質 | 0.23g | -食物繊維 | 3.18g | 
| 食塩相当量 | 0.19g | カルシウム | 227㎎ | 
| 鉄 | 2.3㎎ | 銅 | 0.3㎎ | 
| マグネシウム | 107㎎ | セレン | 9.4μg | 
| ヨウ素 | 44㎍ | マンガン | 1.3㎎ | 
| 亜鉛 | 3.0㎎ | モリブデン | 8.4㎍ | 
| クロム | 3.4㎍ | ビタミンA | 257~575㎍ | 
| ナイアシン | 4.4㎎ | 葉酸 | 80㎍ | 
| パントテン酸 | 1.6㎎ | ビタミンD | 1.9㎍ | 
| ビタミンC | 34㎎ | ビタミンE | 2.1~5.0㎎ | 
| ビタミンB1 | 0.4㎎ | ビタミンB2 | 0.4㎎ | 
| ビタミンB6 | 0.44㎎ | ビタミンB12 | 0.8㎍ | 
※1食「25g」ストロベリー味の詳細です。 
 井藤漢方製薬とは、『我々はお互いに切磋琢磨し、仕事を通じてお客様と喜び感動を共有する』という組織理念を掲げ、健康食品を多く取り扱うブランドです。
~本商品のココに注目!~
- 大豆たんぱく100%配合
- ビタミン&ミネラル合計21種を1/3日分摂取可能
- 美容やスタイルサポート成分をたっぷり含有
 
キレイ&ダイエットサポート成分についてはこちらをクリック
 
~キレイ&ダイエット成分を配合~
- パラチノース:13g
- 植物発酵エキス:20㎎
- プラセンタエキス:20㎎
 
※1食25gあたり
 短期スタイル ダイエットシェイクは以上3点が魅力的なプロテインであり、1食を置き換えるうえで大切な『栄養バランスの良さ』についてですが、
本商品には『ビタミン&ミネラルが合計21種類』含有されており、この種類の豊富さは『DHC(22種類)』のプロテインとほぼ同量です。
 
そして、DHCは『1/2日分』摂取できるのに対し、本商品は『1/3日分』しか摂取することができません。
ビタミン&ミネラルの含有量と厚生労働省が定める1日摂取量の比較についてはこちらをクリック
~本商品の栄養含有量と1日摂取目安量~
|  | 本商品1日摂取量※¹ | 1日摂取推奨量※²(女性) | 1日摂取推奨量※²(男性) | 
| マグネシウム | 107㎎ | 270㎎ | 340㎎ | 
| 亜鉛 | 3.0㎎ | 8㎎ | 11㎎ | 
| カルシウム | 227㎎ | 650㎎ | 800㎎ | 
| マンガン | 1.3㎎ | 3.5㎎ | 4.0㎎ | 
| セレン | 9.4㎍ | 25.0㎍ | 30㎍ | 
| 鉄 | 2.3㎎ | 6.5㎎ | 7.5㎎ | 
| 銅 | 0.3㎎ | 0.7㎎ | 0.9㎎ | 
| クロム | 3.4㎍ | 10㎍ | 10㎍ | 
| モリブデン | 8.4㎍ | 25㎍ | 30㎍ | 
| ヨウ素 | 44㎍ | 130㎍ | 130㎍ | 
| 葉酸 | 80㎍ | 240㎍ | 240㎍ | 
| ナイアシン | 4.4㎎ | 11㎎ | 15㎎ | 
| パントテン酸 | 1.6㎎ | 5㎎ | 5㎎ | 
| ビタミンC | 34㎎ | 100㎎ | 100㎎ | 
| ビタミンB1 | 0.4㎎ | 1.1㎎ | 1.4㎎ | 
| ビタミンB2 | 0.4㎎ | 1.2㎎ | 1.6㎎ | 
| ビタミンB6 | 0.44㎎ | 1.1㎎ | 1.4㎎ | 
| ビタミンA | 257~575㎍ | 650㎍ | 850㎍ | 
| ビタミンB12 | 0.8㎍ | 2.4㎍ | 2.4㎍ | 
| ビタミンE | 2.1~5.0㎎ | 5㎎ | 6㎎ | 
| ビタミンD | 1.9㎍ | 8.5㎍ | 8.5㎍ | 
※¹短期スタイル ダイエットシェイク:1食「25g」あたり。
※²「日本人の食事摂取基準(2020年版)」策定検討会報告書(引用)
※² 摂取推奨量は「男性・女性18~29歳」をもとに記載しています。
 
 
  
また、分かりやすいように『本商品とDHCの栄養比較』を下記にて記載していますが、1食価格が『本商品:126.4円・DHC:270.1円』と、
半分の価格であることを加味しても、本商品の方がコスパが悪いのは見て頂ければ分かります。
 
~本商品とDHCの栄養比較~
| ブランド名 | カロリー | たんぱく質 | 脂質 | 糖質 | 食物繊維 | ビタミンB1 | ビタミンB2 | ビタミンB6 | ビタミンB12 | ビタミンC | ビタミンE | ビタミンD | ビタミンA | 葉酸 | ナイアシン | パントテン酸 | カルシウム | 鉄 | 銅 | 亜鉛 | マンガン | クロム | カリウム | セレン | モリブデン | ヨウ素 | 
| 本商品 1食25g
 | 85kcal | 3.95g | 0.23g | 15.30g | 3.18g | 0.4㎎ | 0.4㎎ | 0.44㎎ | 0.8㎍ | 34㎎ | 2.1~5.0㎎ | 1.9㎍ | 257~575㎍ | 80㎍ | 4.4㎎ | 1.6㎎ | 227㎎ | 2.3㎎ | 0.3㎎ | 3.0㎎ | 1.3㎎ | 3.4㎍ | 記載なし | 9.4㎍ | 8.4㎍ | 44㎍ | 
| DHC 1食50g
 | 163kcal | 21.1g | 1.9g | 11.0g | 9.2g | 1.5㎎ | 1.0㎎ | 1.0㎎ | 3.2㎍ | 60㎎ | 6.5㎎ | 3.8㎍ | 550㎍ | 180㎍ | 15㎎ | 4.5㎎ | 400㎎ | 8.0㎎ | 0.8㎎ | 5.0㎎ | 2.2㎎ | 30㎍ | 950㎎ | 20㎍ | 30㎍ | 110㎍ | 
※1食価格『本商品:126.4円・DHC:270.1円』の栄養内容
※右にスライドができます。
このように、大体の栄養素がDHCの半分以下の含有量です。
これが半分以上含有されていたのであれば、本商品の方が『ビタミン&ミネラルのコスパは良い』と言えたのですが、実際はそうではありませんでした。
 
また、たんぱく質&食物繊維の含有量も記載してありますが、どちらも大幅に劣っています。
特に、たんぱく質は『3.95g』しか摂取できないため、本商品で『1食を置き換え』する場合は、たんぱく質の充足分を摂取することができないのです。
 
そして、DHCと同等レベルの栄養コスパを誇る『わたしのプロテインダイエット』にも劣るのは明白です。
また、スリムアップスリムは条件次第に『第1位』になるポテンシャルがありますので、短期スタイル ダイエットシェイクは『第4位』になります。
 
	
		
		
			
			
							
										井藤漢方製薬
							
							¥1,206
															(2025/10/31 12:22:32時点 Amazon調べ-詳細)
																	
						 
						
					 
	 
 
 
第5位|ウェルネスプロテイン

| ブランド | KOREDAKE | 
| 価格 | 6,329円(税込) | 
| 内容量 | 750g(15食分) | 
| 1食価格 | 421.9円 | 
| フレーバー | 3種類 | 
| ご購入方法 | 公式サイト,楽天市場,Amazonなど | 
原材料や栄養成分についてはこちらをクリック
| 原材料名 | 
| 大豆たんぱく(国内製造・大豆を含む)、 難消化性デキストリン、 紅茶エキス末(紅茶エキス、デキストリン)、 エリスリトール、 亜麻仁油粉末、 中鎖脂肪酸含有粉末油脂、 ミネラル含有酵母(マンガン、亜鉛、銅、モリブデン、ヨウ素、セレン、クロム)、 ぶどう糖、 羅漢果エキス末、 ビタミンD含有酵母、 メロンプラセンタエキス末、 植物性乳酸菌(殺菌)末、 アフリカマンゴノキエキス末、 ビール酵母 / クエン酸三カリウム、 香料、 リン酸三カルシウム、 酸化マグネシウム、 糊料(キサンタンガム)、 L-アルギニン、 ビタミンC、 ビタミンK、 ピロリン酸鉄、 ビタミンE、 ビタミンA、 パントテン酸カルシウム、 ナイアシン、 ビタミンB1、 ビタミンB6、 ビタミンB2、 ビタミンB12、 葉酸 | 
| 栄養成分表 | 
| エネルギー | 196kcal | 炭水化物 | 21.5g | 
| たんぱく質 | 22.1g | -糖質 | 12.0g | 
| 食塩相当量 | 0.8g | -食物繊維 | 9.5g | 
| 脂質 | 4.5g | カリウム | 1187.5㎎ | 
| カルシウム | 550㎎ | クロム | 18.8㎍ | 
| セレン | 25.0㎍ | 鉄 | 4.3㎎ | 
| 銅 | 1.0㎎ | マグネシウム | 175㎎ | 
| マンガン | 2.8㎎ | モリブデン | 37.5㎍ | 
| ヨウ素 | 137.5㎍ | リン | 282㎎ | 
| ナイアシン | 18.8㎎ | パントテン酸 | 5.6㎎ | 
| ビタミンA | 550㎍ | ビタミンB1 | 1.9㎎ | 
| ビタミンB2 | 1.3㎎ | ビタミンB6 | 1.3㎎ | 
| ビタミンB12 | 4.0㎍ | ビタミンC | 85.7㎎ | 
| ビタミンE | 8.1㎎ | ビタミンD | 4.8㎍ | 
| ビタミンK | 75㎍ | 葉酸 | 185.6㎍ | 
※1食あたり「54g」ミルクティー風味の詳細です。
※タンパク含有率「40.9%」・アミノ酸スコア「100」
 KOREDAKEとは、『自分と向き合うきっかけをつくり、ウェルネスプロテインで心も身体も自分らしく生きられる世界をつくりたい』という想いからプロテイン作りが始まった新ブランドです。
~本商品のココに注目!~
- 大豆たんぱくを100%使用
- 人工甘味料不使用で美味しい
- 女性に嬉しい成分を配合
- ビタミン&ミネラル23種類を『1/2~1/1日分』摂取可能
 
フレーバーの確認はこちらをクリック
~3種類のフレーバーから選べる~
本商品は、この3種類のフレーバーからご選択いただけます。
味に関しては「人工甘味料」が一切の不使用で作られているため「甘さ控えめ・スッキリ美味しい」ようなテイストになっています。
甘い味わいが好みの方は、豆乳や牛乳で割って頂くと美味しくいただけます。満足感のアップにもつながりますね!
 女性に嬉しい成分についてはこちらをクリック
~女性に嬉しい成分をたっぷり配合!~
- アフリカマンゴノキ
- MCTオイル
- 植物性乳酸菌
- 植物性プラセンタ
- 酵母
 
本商品には、豊富なビタミン&ミネラルの他にも、女性に嬉しい5種類の成分をプラスで配合されています。
簡単に上記の成分の効果効能をご紹介すると、酵母&乳酸菌&食物繊維で「整腸作用(便秘改善・血糖値の上昇抑制)」に期待ができます。
 
アフリカマンゴノキ&MCTオイルで「ダイエット効果(食欲の抑制・脂肪燃焼効果)」などに効果あり。
植物性プラセンタによって「美容(ハリのある肌&ツヤのある髪づくり)」などに期待ができます!
 ウェルネスプロテインは以上5点が魅力的なプロテインであり、コスパを抜きにした栄養内容に関しては本商品の右に出るものはありません!
まぁ、コスパが悪いから『5番手』なんですけどね( 一一)
 
 
 
では、1食を置き換えるうえで大切な『栄養バランスの良さ』についてですが、
本商品には『ビタミン&ミネラルが合計23種類』含有されており、この種類の豊富さは『DHC(22種類)』のプロテインよりも豊富です。
 
そして、DHCは『1/2日分』摂取できるのに対し、本商品は『1/2~1/1日分』摂取することができます。
13種類の栄養素を『1日分』摂取できます(*’ω’*)
 
 
 
本商品と厚生労働省が定める1日摂取量の比較についてはこちらをクリック
~本商品の栄養含有量と1日摂取目安量~
|  | 本商品1日摂取量※¹ | 1日摂取推奨量※²(女性) | 1日摂取推奨量※²(男性) | 
| マグネシウム | 175㎎ | 270㎎ | 340㎎ | 
| カリウム | 1187.5㎎ | 2000㎎ | 2500㎎ | 
| モリブデン | 37.5㎍ | 25㎍ | 30㎍ | 
| カルシウム | 550㎎ | 650㎎ | 800㎎ | 
| マンガン | 2.8㎎ | 3.5㎎ | 4.0㎎ | 
| クロム | 18.8㎍ | 10㎍ | 10㎍ | 
| セレン | 25.0㎍ | 25.0㎍ | 30㎍ | 
| 鉄 | 4.3㎎ | 6.5㎎ | 7.5㎎ | 
| 銅 | 1.0㎎ | 0.7㎎ | 0.9㎎ | 
| リン | 282㎎ | 800㎎ | 1000㎎ | 
| ヨウ素 | 137.5㎍ | 130㎍ | 130㎍ | 
| 葉酸 | 185.6㎍ | 240㎍ | 240㎍ | 
| ナイアシン | 18.8㎎ | 11㎎ | 15㎎ | 
| パントテン酸 | 5.6㎎ | 5㎎ | 5㎎ | 
| ビタミンB1 | 1.9㎎ | 1.1㎎ | 1.4㎎ | 
| ビタミンB2 | 1.3㎎ | 1.2㎎ | 1.6㎎ | 
| ビタミンB6 | 1.3㎎ | 1.1㎎ | 1.4㎎ | 
| ビタミンA | 550㎍ | 650㎍ | 850㎍ | 
| ビタミンB12 | 4.0㎍ | 2.4㎍ | 2.4㎍ | 
| ビタミンC | 85.7㎎ | 100㎎ | 100㎎ | 
| ビタミンD | 4.8㎍ | 8.5㎍ | 8.5㎍ | 
| ビタミンE | 8.1㎎ | 5㎎ | 6㎎ | 
| ビタミンK | 75㎍ | 150㎍ | 150㎍ | 
※¹ウェルネスプロテイン ミルクティー風味:1食「54g」あたり。
※²「日本人の食事摂取基準(2020年版)」策定検討会報告書(引用)
※² 摂取推奨量は「男性・女性18~29歳」をもとに記載しています。
 
  
このように、ビタミンやミネラルが豊富に含有されていますが、1食価格はなんと『421.9円』です。
DHCの1食価格が270.1円なのを考えると、本商品のコスパの悪さはお分かりいただけるでしょう。
 
ただ、本商品も「もしかしたら栄養コスパも良いかも?」と思う点がありまして、それは『美容&ダイエット成分の含有量』についてになります。
 
本商品は、『アフリカマンゴノキ、MCTオイル、植物性乳酸菌、植物性プラセンタ、酵母』が摂取可能なのですが、肝心の栄養含有量は明記されていません。
ただ、ビタミンやミネラルがこれほどまで豊富なのを考えると、もしかしたら「美容&ダイエット成分」も豊富に含有されているのかも?と期待が膨らんでしまうんですよね(笑)。
 
もちろん、含有量は知る由もありませんので、今回は『第5位』としてのご紹介となりました。
ちなみに、本商品は唯一の『人工甘味料不使用』のプロテインです(‘ω’)ノ
 
 
 
	
		
		
			
			
							
										KOREDAKE
							
							¥5,981
															(2025/10/31 17:14:35時点 Amazon調べ-詳細)
																	
						 
						
					 
	 
 
 
終わりに~
今回は、『置き換えダイエットにおすすめなプロテイン|トップ5』ということで、
1食を置き換えるうえで重要になる「栄養バランスの良さ・満腹感の持続性」のあるプロテインを5つほどピックアップしてご紹介しましたが、気に入ったプロテインは見つかりましたか?
 
やはり、コスパ最強の『DHC プロテインダイエット』が個人的には好印象ですね。
タンパク質や食物繊維が豊富でありながら、ビタミンやミネラルも豊富に含有されているため、基本的には『DHC』のプロテインが誰しもの第一候補となるのではないでしょうか!
 
ただ、コラーゲンを豊富に摂取したい方に限定すると、上記でも言いましたが『スリムアップスリム』が一番おすすめになります。
1日分のコラーゲンを摂取できるうえ、ビタミンやミネラルも豊富に摂取できるので『美容のお供』には最適解と言えるでしょう!
 
ではでは、これにて終わりとなりますが、
現代では昔とは違いプロテインをトレーニング云々に関わらず日々の健康食品として利用するのが普通となっています。
 
そして、今回『スリムアップスリムシェイク』をご紹介したように、本サイトでは『タンパク質』に関係する商品を多く取り扱っています。
プロテイン選びでお悩みの際はぜひお立ち寄りください!!
では、以上!(‘ω’)ノ
 
本記事でご紹介したプロテインのご購入はこちらから
DHC プロテインダイエット↓↓
わたしのプロテインダイエット↓↓
	
		
		
			
			
							
										わたしのプロテインダイエット
							
							¥2,980
															(2025/10/31 11:20:16時点 Amazon調べ-詳細)
																	
						 
						
					 
	 
 
スリムアップスリム シェイク↓↓
	
		
		
			
			
							
										スリムアップスリム
							
							¥1,982
															(2025/10/31 17:14:34時点 Amazon調べ-詳細)
																	
						 
						
					 
	 
 
短期スタイル ダイエットシェイク↓↓
	
		
		
			
			
							
										井藤漢方製薬
							
							¥1,206
															(2025/10/31 12:22:32時点 Amazon調べ-詳細)
																	
						 
						
					 
	 
 
KOREDAKE ウェルネスプロテイン↓↓
	
		
		
			
			
							
										KOREDAKE
							
							¥5,981
															(2025/10/31 17:14:35時点 Amazon調べ-詳細)
																	
						 
						
					 
	 
 
 
下記の記事では、朝食時の置き換えにおすすめなプロテインを5つほどピックアップしてご紹介しています。
 
下記の記事では、置き換えダイエットにおすすめなプロテインスイーツを、5つほどピックアップしてご紹介しています。
 
       
      
      
      
コメント