突然ですが、プロテインはどんな基準で選んでいますか?
“美味しさやたんぱく質量、コスパ”など人それぞれ着目しているポイントが違うと思います。
なので、はじめに言っておきます。
~今回の記事はこんな方におすすめ!~
- ホエイプロテインを使用したい
- WPIのプロテインを使用したい
- 美味しさにもこだわりたい
- 人気や販売実績があるプロテインを使用したい
キーワードは「WPI・圧倒的人気」
この2つのポイントは必見です!
ではでは、前置きはこのくらいで、
【VALX(バルクス)のホエイプロテインWPIパーフェクト】をご紹介します!
VALX(バルクス)のホエイプロテインWPIパーフェクトとは?
ブランド | VALX(バルクス) |
---|---|
価格 | 4,752円(税込) |
内容量 | 1袋:1kg(40食分) |
たんぱく質1g価格 | 5.2円 |
フレーバー | 6種類 |
ご購入方法 | 公式サイト,Amazon,楽天市場,Yahoo!ショッピングなど |
VALX(バルクス)とは、「”本物“を追求し続ける」を謳い文句に、サプリメントやプロテインを販売しているブランドです。
2006年に創業した会社で、業界では”新参者”に位置するブランドですが、常に業界の最先端を突き進む”要注目”なブランドです。
バルクスの”WPIパーフェクト”は、その名の通り「WPI」のホエイプロテインを使用して作られているので、少し高価なプロテインです。
ただ、WPIのプロテインの中では「高コスパ」であることが特長的です。
また、バルクスのプロテイン全体の特長として、「美味しさ」も業界でトップクラスを誇ります!
今回は、WPIのホエイプロテインをご紹介しますが、バルクスではWPCのプロテインも販売されており、WPCのプロテインは「高コスパ」で皆様に愛されているプロテインです。
高コスパで人気なWPCのプロテインです!
では、バルクス”WPIパーフェクト”の「原材料や栄養成分」について見ていきましょう!
原材料や栄養成分について
原材料名 | |||
---|---|---|---|
乳清たんぱく(乳成分を含む、アメリカ製造)、ココア末/乳化剤(大豆由来)、香料、甘味料(ステビア、スクラロース) | |||
栄養成分表 | |||
エネルギー | 94kcal | 炭水化物 | 1.5g |
たんぱく質(WPI) | 21.6g | 食塩相当量 | 0.1~0.9g |
脂質 | 0.2g |
※1食あたり「25g」チョコレート風味の詳細です。
※たんぱく質含有率「90.6%」・アミノ酸スコア「100」
原材料を見ていただきたいのですが、バルクスのフレーバーには「人工甘味料(スクラロース)」が配合されています。(プレーン風味には甘味料が配合されていません。)
ただ、配合されている人工甘味料は「スクラロース」のみです。
どうしても「美味しさ」を特長として挙げているプロテインには、人工甘味料が必要不可欠です。
なので、人工甘味料が配合されていることはしょうがないことですが、本商品には人工甘味料ではない「ステビア」も配合されており、
できるだけ人工甘味料を使用しないという、努力が感じられます。(主観です。)
WPIのホエイプロテインを配合!|たんぱく質の含有率に注目!
- プレーン味 :96.4%
- チョコレート風味 :90.6%
- ストロベリー風味 :90.8%
- ライチヨーグルト風味:91.7%
- バナナ風味 :91.9%
- 抹茶風味 :93.1%
バルクスのWPIホエイプロテインは、その名の通り「WPI」のホエイプロテインで作られています。
プレーン味は、甘味料などの余計なものを配合せず、たんぱく質としての純度を高めて配合されているので、ほかのフレーバーよりも高純度のプロテインとなっています。
ではでは、本記事では「WPI」という言葉を何度も使用していますが、
「WPIとは何ぞや?」と思う方も少なからずいると思いますので、軽くご紹介します。
WPIとは?WPCとの違いを解説!
ホエイプロテインには、「WPI・WPC」という2種のプロテインが存在します。
~WPCとは~
WPCたんぱくとは「濃縮乳清タンパク質」のホエイプロテイン。自然なホエイ(乳清)に近い状態のたんぱく質で、その分脂質や炭水化物を多めに含んでいるのが特長的です。
※WPC=Whey Protein Concentrate(ホエイプロテイン・コンセントレート)
~WPIとは~
WPIたんぱくとは「分離乳清タンパク質」のホエイプロテイン。何回にも渡って”フィルタリング”され、とても純度の高いたんぱく質を含有しているのが特長的です。
※WPI=Whey Protein Isolate(ホエイプロテイン・アイソレート)
WPIとWPCの最大の違いは「たんぱく質の含有率」です。
メーカーによって多少異なりますが、、
- WPCのたんぱく含有量=約80%(100gあたり約80g)
- WPIのたんぱく含有量 =約90%(100gあたり約90g)
※無水換算値
このように、100gあたりのたんぱく質の含有量が「WPCよりもWPIの方が多い」ので、高品質なたんぱく質かどうかが見分けられます。
ただし、WPIの方が品質が良いですが、価格帯も「1,000~2,000円」ほどWPCよりも高くなります。
また、たんぱく質の含有率以外にも異なる点があり、
たんぱく質含有量は「WPI」の方が高いですが、”たんぱく質以外の成分を省いている”ため、ビタミンやミネラルの含有量は「WPC」の方が高くなります。
さらに、WPIにはもう一つ特長があり、WPCよりも「乳糖の含有量が大幅に低い」ことが特長です。
乳糖不耐症の方にも理想的な製品と言えます。
※牛乳を飲んだ時にお腹がゆるくなる体質を「乳糖不耐症」と言います。
1日分の必須アミノ酸を1杯で摂取可能!
アミノ酸含有量 | |||
---|---|---|---|
バリン | 1.325g | アルギニン | 0.575g |
ロイシン | 3.1g | グルタミン グルタミン酸 |
4.375g |
イソロイシン | 1.375g | システイン | 0.675g |
メチオニン | 0.55g | セリン | 0.8g |
ヒスチジン | 0.5g | アスパラギン酸 アスパラギン |
2.775g |
トリプトファン | 0.7g | プロリン | 0.7g |
フェニルアラニン | 0.85g | チロシン | 0.875g |
リジン | 2.5g | グリシン | 0.425g |
スレオニン | 1.15g | アラニン | 1.2g |
※25gあたり。
※青文字が「必須アミノ酸」です。
※公式サイト|VALX ホエイプロテインWPI パーフェクトの成分表(引用)
バルクスのWPIパーフェクトには、体内で生成できない「必須アミノ酸9種」をすべて摂取することができます。
また、非必須アミノ酸も豊富に配合されています。
では、上記のアミノ酸含有量を見てもこの含有量が本当に豊富なのか?分からないと思いますので、厚生労働省が定める1日摂取目安と比較してみましょう!
上記のように、18歳以上の60㎏の方であれば、1日分の必須アミノ酸を1杯で摂取することが可能です!
特に、「BCAA」と呼ばれる「バリン・ロイシン・イソロイシン」が豊富に配合されており、
このBCAAは、運動後の「筋肉痛や疲労感」への回復効果や、運動パフォーマンスの向上効果などにも期待ができる有用成分です。
6種類のフレーバーから選べます!
- プレーン味
- チョコレート風味
- ストロベリー風味
- ライチヨーグルト風味
- バナナ風味
- 抹茶風味
バルクスのWPIパーフェクトは、この6種類のフレーバーからご選択いただけます。
本商品の特長は、冒頭でも言いましたが「WPIプロテイン・業界トップクラスの美味しさ」この2点が魅力的なプロテインです。
では、本当に「美味しいのか?」Amazonや楽天市場の”口コミや評判”を見てみて、実際の評価を調査してみましょう!
美味しいの?口コミや評判を調査!
Amazonや楽天市場で口コミを調査するのですが、口コミ数が数千とあり、すべてを取り上げることは不可能です。
なので、調査基準として、「たくさんのフレーバーを試している方&他社のプロテインと比べている方」の口コミを最優先に取り上げます。
次点で、理由などが詳しく記載してあるものを取り上げます。
「美味しくない・まずい」などの、理由のないざっくりとした口コミは取り上げません。
悪い口コミ
甘い抹茶ですね。甘草茶とか好きな人なら進められるのかな…?
正直1kg飲み切るのが苦行でした。
他のチョコとかストロベリーは美味しかったのでそっちお勧めします。
溶け方は他の味より少し悪かったかな?シェカーで振れば誤差です。
引用元:amazon
こちらは、「抹茶風味」をご購入した方の口コミですね。
抹茶味は「甘い抹茶」のような味わいのようです。なので、甘いのが苦手な方はキツイようですね。
この方は「チョコレート風味・ストロベリー風味」もご購入しているようで、この2種は美味しく飲めたようです。
なので、この2種のフレーバーは「比較的甘くはない」のでしょうね。
抹茶が甘くて苦行と言っていたので、「チョコレート&ストロベリー風味」はそこまで甘くないことが分かります。
チョコの味はしない…チョコ味をチョイス。薄すぎてちょっと続けて飲めそうにないかな…。ザバスのチョコ味を牛乳で飲んでいる身としてはあんまり美味しいとは思えなかったです。この調子でバナナとかイチゴがあるのだとしたらザバスでいいかな…
引用元:楽天市場
こちらは、「チョコレート風味」をご購入した方の口コミです。
味に関しては「チョコの味がしない」ということで、味が薄く続けるのが辛いようですね。
また、この方は普段「ザバス」のプロテインを飲んでいるようで、ザバスのような「甘ったるい」プロテインを飲んでいる方には合わないことが分かります。
悪い口コミでは、ほとんどが「まずい・美味しくない」という、理由のないざっくりとした口コミばかりでした。
なので、理由をしっかり記載してある数少ない口コミから見るに、「濃いめの味わい」のフレーバーが大方で、チョコレート風味が比較的”薄め”の味わいのようです。
良い口コミ
栄養成分の優秀さは流石にわかると思うので
他の所で評価していきます。若干の塩っぽさとミルクっぽさはありますが、プレーンなので水で溶かしてもあまり美味しくはないです。
ただ溶けやすくサラサラしているので好みでなくても一気に飲めます。山本氏は100%ジュースを勧めていたのでカルピス割りにしてみたら、これはとても美味しい。
クセのないプレーンなので味のあるものと割れるのは強みですね。せっかく高品質WPIということもあり、ここでジュース割などしてしまうのは若干もったいない気もします。
バルクアップ時や減量でもローファットでしかジュース割はできないのは辛いですね。氏が推すケトジェニック時は水割り1択になりますね。
しかし、このプロテイン自体の品質の高さや栄養価の優秀さ、そして実現した低価格はホエイプロテインの理想形で最終形だと感じます。
EAA9にならび素晴らしい賞品だと思います。
引用元:amazon
こちらは、「プレーン味」を好んでご購入している方の口コミですね。
味に関しては、「若干の塩っぽさ&ミルクっぽさ」があるようですね。また、サラサラしているので”飲みやすい”ようです。
そして、栄養価の優秀さやコスパの良さを評価しているようです!
値段は少し高いが、納得の質だと思います他社5ブランドのプロテインと比較してのレビューとなります。
溶けやすくサラッとして飲みやすい、味も良い印象です。
水に溶かしてシェイクすると少し泡立ちますが、液がサラッとしてるので、飲んでいても気にならず、すぐ消えました。
味はストロベリーを注文しましたが、酸味と甘味がきちんとあり、甘ったるいだけのものとは違いました。果実系を得意としている某ブランドにも引けは取らないかと思います。
ただ、一回の分量は付属スプーン大盛り二杯との事ですが、わかりにくいので、私はすり切り3杯(測定すると1杯10g)で飲んでいます。
私は乳糖不耐性ではありませんが、タンパク質含有量と飲みやすからリピートするかと思います。
もう少し値段が安ければ扱いやすいと思いましたが、質もいいと思うので星4にしました。
引用元:楽天市場
こちらは、「ストロベリー風味」をご購入した方の口コミです。
味に関しては、酸味と甘さがしっかりあり、イチゴミルクのような”甘ったるい”感じの味わいではなく飲みやすかったようです。
飲みやすさや美味しさ、たんぱく質の含有量などを評価しており、価格がもう少し安くなればより良い、という評価のようです。
良い口コミでは、「プレーン味」の評価が高い印象です。
「余計な甘みが無く、さらさらとして飲みやすい」という口コミが沢山見えました。
本商品のようなWPIのプロテインを好んで飲んでいる方は、「健康意識」が高い方が多く、フレーバー付きよりも味のない「プレーン味」をご購入している方が多かったです。
味付きのフレーバーは「賛否両論」が多く、甘すぎると言う方もいれば、薄すぎると言う方も多くいます。
これは主観でしかない、と言えばそれまでですが
本商品の口コミは、見れば見るほど「よく分からない」という何とも言えない結果になってしまいます。
やはり、味覚は人それぞれなので、「自分で試してみないと分からない」という答えにどうしてもなってしまいますね。
ご購入はドコがおすすめ?
公式サイト | 4,752円 |
---|---|
Amazon | 4,990円 |
楽天市場 | 4,990円 |
Yahoo!ショッピング | 4,990円 |
※税込価格です。
※価格帯は変わる場合があります。(2022年5月現在)
価格としては、「公式サイト」が最安値ですね。
ただ、公式サイトは少し面倒な”情報の登録”が必要です。
また、価格には大差が無いのでお好みの販売サイトでご購入ください。
飲み方やタイミングについて
付属のスプーン2杯(約25g)程度を200〜300mlの冷たい水などに溶かしてお召し上がりください。
溶けにくい場合がありますので、「シェイカー」で混ぜることをおすすめします。
飲むタイミングに決まりはありませんが、、
- トレーニング後の摂取
- トレーニング中の摂取
- 食事のプラスワン
- 間食時の摂取
このような使用用途におすすめです。
本商品はWPI(ホエイプロテインアイソレート)ということで、トレーニング後のタンパク補給にピッタリです!
トレーニング後30分以内にお飲みください。
また、大豆たんぱくではないので、就寝前の摂取や1食の置き換えには向きません。
妊娠中のご使用について
お薬を服用中の方は、
医師とご相談の上お買い求めください。
子供へのご使用について
バルクスのWPIパーフェクトを、お子様にご使用いただけいても問題はありません。
たんぱく質は身体の20%を構成する”大切な栄養”なので、お子様の成長に重要です。
お子様の成長に必要な栄養もたっぷり配合しているので、年齢に関わらずおすすめできます。
まとめ
ブランド | VALX(バルクス) |
---|---|
価格 | 4,752円(税込) |
内容量 | 1袋:1kg(40食分) |
たんぱく質1g価格 | 5.2円 |
フレーバー | 6種類 |
ご購入方法 | 公式サイト,Amazon,楽天市場,Yahoo!ショッピングなど |
VALX(バルクス)とは、「”本物“を追求し続ける」を謳い文句に、サプリメントやプロテインを販売しているブランドです。
2006年に創業した会社で、業界では”新参者”に位置するブランドですが、常に業界の最先端を突き進む”要注目”なブランドです。
バルクスの”WPIパーフェクト”は、その名の通り「WPI」のホエイプロテインを使用して作られているので、少し高価なプロテインです。
ただ、WPIのプロテインの中では「高コスパ」であることが特長的です。
また、バルクスのプロテイン全体の特長として、「美味しさ」も業界でトップクラスを誇ります!
WPIのたんぱく質をコスパ良く摂取できるプロテイン、
【VALX(バルクス)のホエイプロテインWPIパーフェクト】のご使用を検討してみてはいかがでしょうか!
他にも様々なアイテムをご紹介しています。
コスパ最強のホエイプロテインです!
コメント