突然ですが、プロテインを選ぶ上で重要視しているポイントはありますか?
美味しさやたんぱく質の豊富さ、さらには人工甘味料の有無など、人それぞれ重要視しているポイントは違うと思います。
なので、本編に入る前に「今回ご紹介するプロテイン」はどのような方におすすめなのかをお話しします。
~今回の記事はこんな方におすすめ!~
- ソイプロテインを使用したい方
- 美味しさやコスパにこだわりたい方
- 新商品を試したい方
などなど、特に「コスパの良さ」は要注目です!
ではでは、前置きはこのくらいで、、
【VALX(バルクス)のソイプロテイン】をご紹介します!
バルクスのソイプロテインとは?|期待の新商品!
ブランド | VALX(バルクス) |
---|---|
価格 | 3,218円(税込) |
内容量 | 1袋:1kg(50食分) |
たんぱく質1g価格 | 3.9円 |
フレーバー | 4種類 |
ご購入方法 | 公式サイト,Amazon,楽天市場,Yahoo!ショッピングなど |
VALX(バルクス)とは、「”本物”を追求し続ける」を謳い文句に、サプリメントやプロテインを販売しているブランドです。
2006年に創業した会社で、業界では”新参者”に位置するブランドですが、常に業界の最先端を突き進む”要注目”なブランドです。
2022年2月3日に、バルクス初の「ソイプロテイン(大豆たんぱく)」が新商品として発売が開始されました。
そんなソイプロテインですが、特長は「高純度なたんぱく質&高コスパ」です。
高品質な大豆たんぱくをできるだけ「安く」販売する。
ということを目標として作られたようです。
また、「ダイエット食品だからカロリーや脂質も少ないものがいい!」という女性に向けて、栄養成分もダイエットを効率的に行えるように仕上げられていますので必見です!
下記の記事に「バルクス」で販売されているプロテインのご紹介と、用途ごとにおすすめなプロテインをご紹介しています。
合わせて読みたい
では、気になる原材料や栄養成分について見てきましょう!
原材料や栄養成分について|あの有名なソイプロテインよりも優秀!
原材料名 | |||
---|---|---|---|
大豆たんぱく、ココアパウダー、食塩、植物油脂、マルトデキストリン/香料、甘味料(ステビア、アスパルテーム、L-フェニルアラニン化合物、スクラロース)、乳化剤、微粒二酸化ケイ素、加工デンプン、(一部に乳成分・大豆を含む) | |||
栄養成分表 | |||
エネルギー | 76kcal | 炭水化物 | 0.7g |
たんぱく質 | 16.1g | 食塩相当量 | 0.5g |
脂質 | 1.0g |
※1食あたり「20g」チョコレート
※たんぱく含有率「84%」・アミノ酸スコア「100」風味の詳細です。
栄養成分表を見ていただきたいのですが、、
「ザバス」のソイプロテインと似たような栄養成分となっています。
バルクス | ザバス | |
エネルギー | 76kcal | 79kcal |
たんぱく質 | 16.1g | 15.0 |
脂質 | 1.0g | 1.0g |
炭水化物 | 0.7g | 2.5g |
※1食あたり「ザバス21g」「バルクス20g」の詳細です。
※ブランド名をクリックでAmazonの紹介ページに飛べます。
ザバスのソイプロテインと比べて見たのですが、“全てにおいてバルクスの方が優秀“ですね!
特に、炭水化物がソイプロテインの中でも群を抜いて少ない印象です。
最近は「炭水化物抜きダイエット」が流行っているように、ダイエットや美ボディを目指すうえでできる限り摂取を避けたい栄養素です。
なので、バルクスのソイプロテインの「炭水化物の少なさ」は評価に値します。
ちなみに、価格もバルクスの方が安いです。
- バルクス:1袋3,218円・1食64円(1袋50食分)
- ザバス :1袋3,642円・1食81円(1袋45食分)
このように、トップクラスの人気を誇るザバスのソイプロテインよりも、価格や栄養内容が優れているソイプロテインが、バルクスのソイプロテインなのです!
大豆たんぱくの含有量は84%!
バルクスのソイプロテインは、植物由来の”大豆たんぱく”が100%配合されています。
また、配合されている大豆たんぱくの含有量は「84%」以上です。
※無水換算として
大豆たんぱく質には、「SPC・SPI」この2種類が存在します。
品質ランクとしては「SPI>SPC」となっています。
~SPCとは?~
SPCとは1番簡単なソイプロテインの製造方法です。
たんぱく質の純度は「70%」ほどになります。
※SPC=ソイプロテインコンセントレート
~SPIとは?~
SPIとはSPCからさらに”炭水化物”を取り除いたものです。
たんぱく質の純度は「90%」前後になります。
※SPI=ソイプロテインアイソレート
このように、バルクスのソイプロテインの公式サイトには「SPIかSPC」かを記載していないのですが、
たんぱく質含有量が「84%以上」と記載してあるので、SPIの高純度なたんぱく質の可能性が高いです。
だからこそ「炭水化物」の含有量が少ないのでしょうね!
たんぱく質の含有量が多く、脂質や炭水化物の含有量が少ないためダイエットに最適です。
大豆たんぱくは美容やダイエットの最適解!
バルクスのソイプロテインに配合されている、大豆たんぱくの含有量について知っていただけたところで、
大豆たんぱくについて詳しくご紹介します。
(とばして頂いても大丈夫です。)
~大豆たんぱくとは?~
大豆には「イソフラボン」という成分が多く含まれており、“女性ホルモンに似た働き“をしてくれます。
さらに、大豆たんぱくには「エストロゲン」と呼ばれる“女性らしい身体づくり”を助ける成分が含まれている為、大豆たんぱくの摂取により、体内のエストロゲン値が上昇する可能性があるのです。
※大豆たんぱく=ソイプロテイン
この大豆たんぱくを、男性が過剰摂取してしまうと“男性も胸が膨らむ”ことがあります。
ここまで言えばもう分かりますよね!
女性の“バストアップ効果“にも大きな期待ができます!
~大豆たんぱくの特長~
大豆たんぱくは「消化吸収が遅く、腹持ちが良い」ため、“置き換えダイエットや就寝前に摂るプロテイン“としておすすめです。
体質にもよりますが、摂取してから「約5~6時間」で吸収されます。
この吸収性の遅さが、1食置き換えしても満腹感の演出をしてくれます。
4種類のフレーバーから選べます!
- チョコレート風味
- マンゴー風味
- ほうじ茶風味
- バナナ風味
バルクスのソイプロテインは、この4種類のフレーバーからご選択いただけます。
理想の味を妥協なく追及し辿り着いた味をぜひご賞味あれ!
(公式サイト引用)
とのことなので、美味しさにも確固たる自信があるようです。
美味しいの?口コミや評判をリサーチ!
バルクスのソイプロテインは美味しいのか?
Amazonや楽天市場で、口コミや評判を調べて見ました。
Amazonや楽天市場で口コミを調査するのですが、
調査基準として、「たくさんのフレーバーを試している方&他社のプロテインと比べている方」の口コミを最優先に取り上げます。
次点で、理由などが詳しく記載してあるものを取り上げます。
「美味しくない・まずい」などの、理由のないざっくりとした口コミは取り上げません。
※本商品は2022年2月3日に販売が開始された新商品です。なのでAmazonや楽天市場の口コミがまだありません。見つかり次第追加しますのでご了承ください。「2022年2月現在」
悪い口コミ
山本先生監修のソイプロテインということで即予約&届いたその日に飲んでみた。お水200mlだと甘ったるく、次の日の間食時に250mlで飲んでみたら、甘ったるさは軽減されたもののやっぱり一口目はもろ大豆。リピは一袋飲み終えた時点で検討したいと思います。
引用元:楽天市場
※悪い口コミ件数が1件しか見当たりませんでした。見つかり次第追加します。(2022年2月現在)
悪い口コミでは、、
- お水200mlで飲むと甘ったるい
- 大豆感がある
と言った口コミが見えます。
上記の口コミに関しては、何のフレーバーを試しているのかが分からないのですが、この方は水で飲んでも「甘い」と感じたようですね。
また、本商品には人工甘味料が配合されているので、「味が薄い」と感じることはなさそうです。
大豆感に関しては、ソイプロテインなのでしょうがないですね。味が薄いプロテインはもっと感じると思いますので、本商品は軽減されている方だとは思います。
良い口コミ
粉っぽくなく飲みやすいです。
味も美味しいです。引用元:amazon (ほうじ茶風味の口コミ)
チョコレート味のソイプロテイン買いました。ウエハースチョコみたいな味で美味しかったです!
ちょっと甘いかなと感じたのと、ホエイの溶けやすさがすごい分、すこし溶けづらさを感じましたが、総じて満足です。流石VALX引用元:amazon (チョコレート風味の口コミ)
※個人の感想であり効果効能を保証するものではありません。
※良い口コミ件数が数件しか見当たりませんでした。見つかり次第追加します。(2022年2月現在)
良い口コミでは、、
- 粉っぽくなく飲みやすい
- ほうじ茶風味は 美味しい
- チョコレート風味は ウエハースのチョコみたいな味で美味しい
- チョコレート風味は ちょっと甘め
と言った口コミが見えますね。
バルクスのソイプロテインは、大豆プロテイン特有の「粉っぽさ」があまりないようですね。
なので、飲みやすいようです。
また、味に関しても「甘め」のテイストなので、工夫次第で様々な飲み方で美味しくいただけます!
ご購入はドコがおすすめ?
公式サイト | 3,218円 |
---|---|
Amazon | 3,218円 |
楽天市場 | 3,218円 |
Yahoo!ショッピング | 3,218円 |
※税込価格です。
※価格帯は変わる場合があります。(2022年4月現在)
価格としては、ドコも同じですね。
なので、お好みの販売サイトでご購入ください。
飲み方やタイミングについて
1食あたり付属スプーン2杯(20g)を目安に、水や牛乳(200~250ml)でお飲みください。
溶けにくい場合がありますので、「シェイカー」のご使用をおすすめします。
飲むタイミングに決まりはありませんが、、
- トレーニング前の摂取
- 1食の置き換え
- 食事のプラスワンに
- 就寝前の摂取
このような使用におすすめです。
トレーニング後のたんぱく質補給としては、適性を持ちません。
大豆たんぱくは吸収性が遅いので、トレーニング後の摂取ではタイミング的にベストではありません。
なので、トレーニングのお供として本商品を使用する際は、トレーニング前の摂取をおすすめします。
個人的におすすめな摂取タイミングは、「夕食の置き換え&朝食のプラスワン」です。
たんぱく質はダイエット云々に関わらず、人間に必要な栄養素です。
また、大豆たんぱくの特長として「吸収性がゆっくり&お腹にたまる」ので、朝食時のプラスワンや夕食時の置き換えにピッタリです!
妊娠&授乳中のご使用について
妊娠&授乳中の方は、医師にご相談の上ご使用するか決めてください。
また、お身体に異常を感じた場合は飲用を中止してください。
お薬との併用について
お薬を飲んでいる方は、医師にご相談の上ご使用するか決めてください。
また、お身体に異常を感じた場合は飲用を中止してください。
まとめ
ブランド | VALX(バルクス) |
---|---|
価格 | 3,218円(税込) |
内容量 | 1袋:1kg(50食分) |
1食あたり | 20g |
フレーバー | 4種類 |
ご購入方法 | 公式サイト,Amazon,楽天市場,Yahoo!ショッピングなど |
VALX(バルクス)とは、「”本物”を追求し続ける」を謳い文句に、サプリメントやプロテインを販売しているブランドです。
バルクスのソイプロテインは、2022年2月3日に販売が開始された新商品です。
栄養内容やコスパはザバスのソイプロテインよりも優秀で、これからグングン人気を高めていくソイプロテインになることは間違いありません!
期待の新ソイプロテイン、
【VALX(バルクス)のソイプロテイン】のご使用を検討してみてはいかがでしょうか!
他にも様々なアイテムをご紹介しています。
栄養たっぷりのソイプロテインです。
コメント