突然ですが、プロテインを選ぶ上で重要視しているポイントはありますか?
美味しさやたんぱく質の豊富さ、さらには人工甘味料の有無など、人それぞれ重要視しているポイントは違うと思います。
そんな今回は、美味しさやコスパに定評があるプロテインブランド、【LIMITEST(リミテスト)】で販売されているプロテインの紹介と、用途ごとにおすすめをご紹介します!
LIMITEST(リミテスト)とは?
WPC PURE |
ULTRA VALUE | WPI 100 | SOYプロテイン | DELICIOUS SERIES |
ISOMAX | ホエイペプチド | ホエイペプチド For BodyBuilding |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1袋価格 | 2,380円 | 6,680円 | 2,890円 | 1,780円 | 2,580円 | 5,680円 | 3,210円 | 5,080円 |
1食価格 | 85円 | 77.6円 | 103.2円 | 44.5円 | 92.1円 | 202.8円 | 160.5円 | 254円 |
タンパク質 1g価格 |
2.89円 | 2.71円 | 3.1円 | 1.9円 | 3.56円 | 6.9円 | 7.19円 | 12円 |
内容量 | 1袋1㎏(28食分) | 1袋3㎏(86食分) | 1袋1㎏(28食分) | 1袋1㎏(40食分) | 1袋1㎏(28食分) | 1袋1㎏(28食分) | 1袋500g(20食分) | 1袋500g(20食分) |
フレーバー | 4種類) | 4種類 | 1種類(プレーン) | 1種類(プレーン) | 5種類 | 3種類 | 1種類(プレーン) | 1種類(プレーン) |
※価格は全て税込価格です。
※右にスライドができます。
※今回はあくまでも「プロテイン」のご紹介です。なので、プロテイン以外の商品はご紹介しません。
LIMITEST(リミテスト)とは、≪トレーニングから日本を世界を変える≫という謳い文句を掲げ、プロテインやサプリメントを販売しているブランドです。
リミテスト全てのプロテインの特長として、「コスパの高さ」は業界でもトップクラスです。
また、コスパの高さは前提として「美味しさ・高品質・ダイエット用・筋トレ用」など、様々な用途に最適なプロテインが揃っています。
では、リミテストのプロテインの「種類や用途」について詳しくご紹介します!
リミテストにはどんなプロテインがあるの?
- WPC PURE(ホエイプロテインコンセントレート ピュア)
- ULTRA VALUE(ウルトラ バリュー)
- WPI 100(ホエイプロテインアイソレート 100)
- ソイプロテイン
- DELICIOUS シリーズ(デリシャスシリーズ)
- ISOMAX
- ホエイペプチド
- ホエイペプチド For BodyBuilding(フォーボディービルディング)
リミテストには「WPC・WPI・CFM・SPI・WPH」などの製法をベースに、
「HMB」を配合したプロテインや、「美味しさ」を重視したプロテインなどがあります。
また、「WPC・WPI・CFM・WPH=ホエイプロテイン(乳たんぱく)」、「SPI=ソイプロテイン(大豆たんぱく)」で作られています。
「WPC・WPI・CFM・SPI・WPH」などの製法に関しては、製法を使用しているプロテインの紹介時に詳しくご紹介します。
ではでは、リミテストのプロテインの詳細と用途をご紹介します。
はじめにご紹介する「WPC PUREとULTRA VALUE」は配合内容は同じで、違う要素としては【コスパ&1袋1㎏or1袋3㎏】です。
なので同時にご紹介します。
WPC PURE & ULTRA VALUE|コスパ最強!初めての方はコレ!
WPCPURE・ULTRAVALUE
商品名 | WPC PURE | ULTRA VALUE |
1袋価格 | 2,380円 | 6,680円 |
たんぱく質1g価格 | 2.89 | 2.71円 |
内容量 | 1㎏(28食分) | 3㎏(86食分) |
フレーバー | 4種類 | 4種類 |
はじめにご紹介するのは、リミテストの「定番」とも呼べるようなプロテイン、
「WPC PURE(ホエイプロテインコンセントレートピュア)・ ULTRA VALUE(ウルトラバリュー)」です。
タンパク含有率は「82.1%」WPCのホエイプロテインです。
この名称が違う2種のプロテインは「同じ配合内容」ですが、内容量が異なり、コスパの良し悪しが変わります。
上記の「たんぱく質1g価格」という所を見て頂ければ分かると思いますが、ウルトラバリューの方が1gあたりのたんぱく質量が「0.18円」安くなります。
「プロテイン=たんぱく質」なので、“たんぱく質1g価格“が安ければ安いほどコスパが良いプロテインと考えていただいても問題ありません。(HMBなどの添加物が配合されている場合は例外です。)
次に、上記にある「原材料・栄養内容」を見てみると、配合されている原材料は「ホエイたんぱく」のみであることが分かります。
また、フレーバーが「4種類」ありますが、どれも「人工甘味料」は不使用で作られているので身体への安全性も高いです。
余計なものは配合せず、シンプルな仕上がりになっているので「コスパは最強」です!
~こんな方におすすめ!~
- プロテインを初めて利用する方
- コストパフォーマンスにこだわりたい方
- シンプルなプロテインを利用したい方
- 人工甘味料が不使用のプロテインを利用したい方
- ダイエットではなく筋トレをメインに行う方
などなど、「WPC PURE(ホエイプロテインコンセントレートピュア)・ ULTRA VALUE(ウルトラバリュー)」はこのような方におすすめなホエイプロテインです。
こちらの記事で詳細をさらに詳しく掘り下げています。コスパが本当にいいのか?人気プロテインと比較などもしています!
WPI 100|高たんぱく!高コスパ!
WPI100
※点数は1点~10点評価です。
商品名 | WPI100 |
---|---|
価格 | 2,890円(税込) |
たんぱく質1g価格 | 3.1円 |
内容量 | 1kg(28食分) |
フレーバー | 1種類(プレーン) |
さて、お次にご紹介するのは「WPIのたんぱく質」を配合したプロテイン「WPI 100」です。
WPI 100は「タンパク含有率92.6%」という高たんぱくを実現する「WPI製法」に加え、「CFM製法」を使用し作られたプロテインです。
~CFM製法とは?~
CFM製法とは、たんぱく質の含有率を「80~90%(高たんぱく)」に保ちつつ、「BCAAやカルシウム」を豊富に含み、「乳糖や脂質」を取り除くことで「WPI・WPC製法」の良いとこどりを実現する製法です。
このような技術を利用した結果、1食たんぱく質量「31g」という高たんぱくでありながら、
脂質は「0.4g」という非常に品質の高いプロテインに仕上がりました。
これまで、「WPC・WPI・CFM」の製法を使用したプロテインが登場しましたが、初心者の方に分かりやすいように品質ランクをつけるのであれば、
【CFM>WPI>WPC】の順番で品質ランクが高いと言えます。だた、その分手間がかかるため価格帯も上がります。(例外もあります。)
WPI 100は、先ほどご紹介した「WPC PURE」と同じく「乳たんぱく」のみの配合であり、「人工甘味料」などの添加物は一切の不使用で作られています。
~こんな方におすすめ!~
- WPIのホエイプロテインを利用したい方
- 乳糖不耐症の方
- 高たんぱくで高品質なプロテインを利用したい方
- ダイエットではなく筋トレを行う方
- 人工甘味料が不使用のプロテインを利用したい方
※牛乳を飲んだ時にお腹がゆるくなる体質を「乳糖不耐症」と言います。WPIのプロテインは乳糖の含有量が少ないため、乳糖不耐症の方におすすめされています。
WPI 100は先ほどご紹介した、「WPC PURE」の上位互換と考えていただいても問題はありません。
ただ、価格は「1,000円」ほど上がるので、プロテイン初心者の方にはおすすめできません。
また、プロテインを健康目的で使用する方に関しては、個人的には「WPC」のプロテインで十分だと考えます。
なので、「WPI&CFM製法」を利用した”WPI 100″は、
「乳糖不耐症」の方のほか、「トレーニング」を頻繁に行う方におすすめなプロテインです!!
ソイプロテイン|高たんぱく!ダイエットに最適!
※点数は1点~10点評価です。
商品名 | ソイプロテイン |
---|---|
1袋価格 | 1,780円(税込) |
たんぱく質1g価格 | 1.9円 |
内容量 | 1kg(40食分) |
フレーバー | 1種類(プレーン) |
次にご紹介するのは「SPIのたんぱく質」を配合した大豆プロテインの「ソイプロテイン」です。
本商品は「タンパク含有率91%」という、大豆たんぱくにしては破格なタンパク含有率を誇ります。
※SPI(ソイプロテイン・コンセントレート)とは、WPI(ホエイプロテイン・コンセントレート)の大豆たんぱくバージョンです。
これまでは、筋トレなどの“筋肉増大“方面へおすすめなプロテインをご紹介しましたが、
本商品は「大豆たんぱく」なので、【ダイエット&女性】におすすめなプロテインです。
原材料も「大豆たんぱく」のみの配合で、シンプルな構成で作られています。
添加物が一切の不使用なので、身体への安全性もピカ一です!
~こんな方におすすめ!~
- ソイプロテインを利用したい方
- 高品質なプロテインを利用したい方
- 乳糖不耐症の方
- 筋トレではなくダイエットに取り組む方
- 日々の健康や美容へのサポート食品をお探しの方
本商品は、大豆たんぱくで作られているため「乳糖」が含まれていません。なので「乳糖不耐症」の方も安心してご利用いただけます。
また、ソイプロテインは「筋トレ」を行う方にはおすすめできません。
適性が無いわけではありませんが、ソイを使用するよりもホエイを使用する方が効果効能が大きく表れます。
ソイはダイエットのお供に最適です。
大豆たんぱくは「満腹感」などもありますので、「置き換えダイエット」にも適性があります。
DELICIOUS シリーズ|とにかくウマい!
※点数は1点~10点評価です。
商品名 | DELICIOUSシリーズ |
---|---|
1袋価格 | 2,580円(税込) |
たんぱく質1g価格 | 3.56円 |
内容量 | 1㎏(28食分) |
フレーバー | 5種類 |
次にご紹介するのは、“美味しさ”に定評があるプロテイン【デリシャスシリーズ】です。
デリシャスシリーズは「タンパク含有率72.2%」、WPC製法で作られたプロテインです。
上記でご紹介したプロテインに比べたら“たんぱく質の含有率が少ない“のは一目瞭然です。
なぜなら、「美味しさ」に特化したプロテインだからです!
美味しさを追求して作られたプロテインなので、「人工甘味料」も配合されています。
なので、人工甘味料を摂りたくない方は論外ですね。
ただし、です。
美味しさだけを考えるならば、デリシャスシリーズの右に出るものはほとんど存在しません。
こちらの記事で、デリシャスシリーズについて詳しくご紹介しています。口コミなども調査しており、その評価は高評価が相次ぎます。
デリシャスシリーズは、「WPC PURE」の美味しいバージョンと考えていただくのが良いでしょう。
ただ、価格も高くなりますので、美味しさに重点を置かないのであればおすすめはできません。
~こんな方におすすめ!~
- 美味しさにこだわりたい
- ホエイプロテインを利用したい
- 日々のジュース代わりに利用したい
などなど、このような方におすすめです。
デリシャスシリーズは「非常に甘く美味しい」ので、
先ほどご紹介した「WPI 100」などのプレーン味かつ高品質なプロテインと、「1:1」で混ぜていただくのもおすすめです!!
ホエイペプチド|吸収・消化性が早い!
※点数は1点~10点評価です。
商品名 | ホエイペプチド |
---|---|
1袋価格 | 3,210円(税込) |
たんぱく質1g価格 | 7.19円 |
内容量 | 500g(20食分) |
フレーバー | 1種類(プレーン) |
次にご紹介するのは、「WPIのたんぱく質」をベースに「WPH製法」を使用し作られたプロテイン、【ホエイペプチド】です。
ホエイペプチドは「タンパク含有率89.2%」という、
高たんぱくでありながら「ペプチド化」させた超高品質のプロテインです。
はいはい、また新しい製法が出てきました。
~WPH製法とは?~
WPH製法とは、乳清(ホエイ)から作られたプロテインを「塩酸で加水分解」し、アミノ酸が2個以上結合した「ペプチドの状態」に分解する製法です。
ペプチド化に関しては説明が長くなりますので、要点のみをご紹介します。
ペプチド化の最大の特長は、「吸収・消化性」がよりスピーディーになります。
これが全てです!
もともと、乳清(ホエイ)たんぱくの特長は「吸収・消化性」の早さですが、そんな吸収性をさらに上げることが可能なのが「WPH製法」です。
「吸収性が上がる=効果効能がアップ」と考えることが一般的なので、
トレーニング後30分以内の「ゴールデンタイム」時のタンパク補給がよりスムーズに行えます。
プロテインの本質的な部分ですね。
ただ、デメリットもあり「最低レベルの美味しさ・価格帯の高さ」がマイナスポイントとして挙げられます。
一般的なホエイペプチドは、苦みが強く飲みずらい傾向があります。
それに加えて、価格は、
たんぱく質1gあたり「7.19円」と、WPCたんぱくを利用したプロテイン「ULTRA VALUE(1gあたり2.71円)」の2.5倍の価格です。
このような点から”ホエイペプチド”は、美味しさにこだわりたい方には不向きです。
逆に、美味しさにこだわらず、効果効能のみを期待したい方には「最適なプロテイン」です。
~こんな方におすすめ!~
- 吸収・消化性が早いプロテインを利用したい方
- 筋トレを最大効率で行いたい方
- 美味しさにはこだわらない方
などなど、このような方におすすめです。
上記でもお話ししましたが、美味しさはリミテストのプロテインの中では「最低レベル」です。
ただ、効果効能の期待値に関しては、上記のプロテインでも一番です!
ホエイペプチド For BodyBuilding|最高品質のWPH製法!
フォーボディービルディング
※点数は1点~10点評価です。
商品名 | ホエイペプチド For BodyBuilding |
---|---|
1袋価格 | 5,080円(税込) |
たんぱく質1g価格 | 12円 |
内容量 | 500g(20食分) |
フレーバー | 1種類(プレーン) |
【ホエイペプチド For BodyBuilding(フォーボディービルディング)】とは、
「WPCのたんぱく質」をベースに、「WPH製法」を使用し作られたプロテインです。
タンパク含有率は「83%」です。
本商品には、【ジ・トリペプチド】が豊富に配合されています。
~ジ・トリペプチドとは?~
ジ・トリペプチドとは、アミノ酸が「2個ないし3個」繋がったペプチドのことです。小腸粘膜において、固有の受容体(栄養素を受け取りそれらを血中に送る器官)を通してまとめて吸収されることから、アミノ酸と比べても吸収が早いと言われています。
ジ・トリペプチドと通常のペプチドの最大の違いは、「吸収・消化性」の早さです。
先ほどご紹介した「ホエイペプチド」も同じWPH製法で作られていますが、ホエイペプチドは「通常のペプチド」で作られています。
本商品は、通常のペプチドよりもより「吸収・消化性」がスピーディーな
「ジ・トリペプチド」を配合しているので、更なる効果効能に期待ができます。
先ほどもお話ししましたが、プロテインを摂取しても「吸収」されなければ意味がありません。
なので、「吸収・消化性」を最大限に高めるために”ジ・トリペプチド”を配合した「ホエイペプチド For BodyBuilding」は、
トレーニング効果やパフォーマンスを最大限に引き出してくれます!
※個人差の影響などもありますので絶対に効果があるとは言えません。
~こんな方におすすめ!~
- 吸収・消化性が早いプロテインを利用したい方
- 筋トレを最大効率で行いたい方
- 美味しさにはこだわらない方
などなど、このような方におすすめです。
ただ、価格が通常のプロテインの「2~3倍」ほどするので、初心者の方にはおすすめできません。
というか、筋トレに人生をかけている方や、アスリートの方以外にはおすすめはできませんね。
ISOMAX|CFM&WPH製法の高品質プロテイン!
※点数は1点~10点評価です。
商品名 | ISOMAX |
---|---|
1袋価格 | 5,680円(税込) |
たんぱく質1g価格 | 6.9円 |
内容量 | 1㎏(28食分) |
フレーバー | 3種類(ココア、抹茶、コーヒー) |
ISOMAXとは、「WPIのたんぱく質」をベースに「CFM製法・WPH製法」を使用し作られたプロテインです。
タンパク含有率は「82.2%」です。
また、添加物として「HMBCa・ベタイン・アルギニン・シトルリン・ダイジェザイム」が配合されています。
この成分たちは、たんぱく質の“吸収効率などを高める“うえで大きなサポートをしてくれる成分です。
では、上記の成分の中であまり聞きなじみのない成分、
「ダイジェザイム」の詳細を軽くご紹介します。
~ダイジェザイムとは?~
ダイジェザイムとは、下記5つの消化酵素のことを言います。
・炭水化物を分解する働きを持つ「アミラーゼ」
・たんぱく質の分解を助ける働きを持つ「プロテアーゼ」
・脂肪を分解する働きを持つ「リパーゼ」
・食物繊維をオリゴ糖に分解する働きを持つ「セルラーゼ」
・乳糖分解に効果的な「ラクターゼ」
本商品は「3種類のフレーバー」があります。また、フレーバー付きということですが、「人工甘味料」は不使用です。
甘味料として「ステビア」が配合されていますね。
~こんな方におすすめ!~
- ホエイプロテインを利用したい方
- トレーニングを最高効率で行いたい方
- HMBやアルギニンなども一緒に摂りたい方
などなど、このような方におすすめなプロテインです。
ただ、ISOMAXも「ホエイペプチド For BodyBuilding」と同じく、価格帯がプロテインの中ではとても高い部類に属します。
また、ホエイペプチドを使用してるので、美味しさに関しても通常のプロテインよりは劣ります。
なので、初心者の方にはおすすめできません。
ホエイペプチド For BodyBuildingよりは、おすすめしやすいプロテインではありますが。
まとめ
WPC PURE |
ULTRA VALUE | WPI 100 | SOYプロテイン | DELICIOUS SERIES |
ISOMAX | ホエイペプチド | ホエイペプチド For BodyBuilding |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1袋価格 | 2,380円 | 6,680円 | 2,890円 | 1,780円 | 2,580円 | 5,680円 | 3,210円 | 5,080円 |
1食価格 | 85円 | 77.6円 | 103.2円 | 44.5円 | 92.1円 | 202.8円 | 160.5円 | 254円 |
タンパク質 1g価格 |
2.89円 | 2.71円 | 3.1円 | 1.9円 | 3.56円 | 6.9円 | 7.19円 | 12円 |
内容量 | 1袋1㎏(28食分) | 1袋3㎏(86食分) | 1袋1㎏(28食分) | 1袋1㎏(40食分) | 1袋1㎏(28食分) | 1袋1㎏(28食分) | 1袋500g(20食分) | 1袋500g(20食分) |
フレーバー | 4種類) | 4種類 | 1種類(プレーン) | 1種類(プレーン) | 5種類 | 3種類 | 1種類(プレーン) | 1種類(プレーン) |
※価格は全て税込価格です。
※右にスライドができます。
LIMITEST(リミテスト)とは、≪トレーニングから日本を世界を変える≫という謳い文句を掲げ、プロテインやサプリメントを販売しているブランドです。
“プロテイン初心者”におすすめなプロテインや”上級者”におすすめなプロテインなど、幅広いジャンルのプロテインが揃っています。
今回は、リミテストで販売している「8種類のプロテイン」をご紹介しましたが、気に入ったプロテインはありましたか?
リミテストでは、プロテインの他に様々な“サプリメント”を販売しています。気になる方は下記のリンクから公式サイトに移動できます!
私の一押しプロテインです!やはりこの”コスパ”は魅力的!!
コメント