突然ですが、プロテインはどんな基準で選んでいますか?
“美味しさやたんぱく質量、コスパ“など人それぞれ着目しているポイントが違うと思います。
なので、はじめに言っておきます。
~今回の記事はこんな方におすすめ!~
- ホエイプロテインを使用したい方
- 美味しさを重要視している方
- 配合内容やコスパにもこだわりたい方
などなど、特に「美味しさの追求・豊富な栄養内容」この2つのポイントは要注目です!
ではでは、前置きはこのくらいで、
【LIMITEST(リミテスト)のデリシャスシリーズ】の効果効能や口コミなどをご紹介します!
リミテストのデリシャスシリーズとは?
ブランド | LIMITEST(リミテスト) |
---|---|
価格 | 2,580円(税込) |
内容量 | 1袋:1kg(28食分) |
たんぱく質1g価格 | 3.4円 |
フレーバー | 5種類 |
ご購入方法 | 公式サイト,楽天市場,Amazon,Yahoo!ショッピングなど |
LIMITEST(リミテスト)とは、≪トレーニングから日本を世界を変える≫という謳い文句を掲げ、プロテインやサプリメントを販売しているブランドです。
そんなリミテストから、今回は【美味しさ】に着目して作られたホエイプロテイン、「Delicious(デリシャス)シリーズ」をご紹介します。
~デリシャスシリーズの誕生秘話~
リミテストが誕生してから2年半経った頃、多くのお客様に「もっと味のバリエーションが欲しい」「美味しく飲みやすいプロテインを希望している」など、、、
そこでリミテストは、“より飲みやすく、さらに美味しい!“を追求した「デリシャスシリーズ」を立ち上げました!
デリシャスシリーズを販売する前のリミテストのプロテインは、美味しさよりも”内容&コスパを重視”したものが多かったです。
ただ、幅広いユーザーに愛用してもらうためには「美味しさを重視」したプロテインも必要になってきますよね!
では、気になる「原材料や栄養内容」について見て行きましょう!
原材料や栄養内容について
原材料名 | |||
---|---|---|---|
ホエイたんぱく濃縮物(乳成分を含む)(アメリカ製造)、乳等を主要原料とする食品、ココアパウダー、食塩/香料(小麦由来)、乳化剤(大豆由来)、V.C、甘味料(ステビア、スクラロース)、抽出V.E、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.B1、V.B6、V.B2、V.A、葉酸、V.D、V.B12 | |||
栄養成分表 | |||
エネルギー | 135kcal | 炭水化物 | 3.7g |
たんぱく質 | 25.3g | 脂質 | 2.2g |
食塩相当量 | 0.3g | ||
アミノ酸 | |||
BCAA含有量(100gあたり)バリン5.6g、ロイシン10.1g、イソロイシン6.2g |
※1食あたり「35g」キャラメルソルト味の詳細です。
※タンパク含有率「76.2%」・アミノ酸スコア「100」
デリシャスシリーズの原材料や栄養内容をパパっと記載してみましたが、本商品は「人工甘味料(スクラロース)」が配合されていますね。
美味しさを追求して作られているのですから仕方ないのですが、身体に優しいプロテインとは言えません。
栄養成分では、カロリーや脂質が少々多いかな?と思いますが、その分たんぱく質の含有量も多いですね。
後ほど、「美味しさを重視」して作られたプロテインの「たんぱく質量や価格」などを比較して本商品の強みをご紹介します。
また、デリシャスシリーズの特長として、ビタミンB群を含む“11種類のビタミン“を「1日推奨量の半分」摂取できるように配合されているようです。
(公式サイト引用)
栄養内容にビタミンの含有量は記載していないのですが、公式サイトに記載してあるので間違いないでしょう。
タンパク含有率は76.2%|WPCのプロテインを配合
リミテストのデリシャスシリーズは、「WPCのプロテイン(76.2%)」を配合して作られています。
美味しさを重視して作られているので、タンパク含有率は低めですね。
本記事では、何度も「WPC」という言葉を使っています。
プロテインを愛用している方ならば何のことなのか?理解していると思います。
ただ、初心者の方は理解していない方も多いと思いますので、この場を借りて軽くご紹介します!
WPC製法とは?他にはどんな製法が?
実は、ホエイプロテインは製法によって栄養内容や効果効能が多少異なります。
そして、4種類の製法が主に取り扱われています。
- WPC(ホエイプロテインコンセントレート)
- WPI(ホエイプロテインアイソレート)
- CFM(クロスフローマイクロフィルタレイション)
- WPH(ホエイプロテインハイドロライズド)
この4種類の製法を使用し販売しているプロテインが現在存在します。
ただ、「CFM・WPH」を使用しているプロテインは稀で、ほとんどが「WPI・WPC」製法で作られています。
なので今回は、「WPC・WPI」についてご紹介します。
WPIたんぱくは、たんぱく質の純度(含有率)を高めるために「糖質・脂肪・乳糖」などを省いています。
一見メリットしかないように見えますが、WPIたんぱくはWPCたんぱくよりも「1,000~2,000円」ほど価格帯が上がります。
なので、お財布に余裕がある方以外は「WPC製法」のプロテインがおすすめされます。
ちなみに「CFM・WPH」製法のプロテインは、
WPI製法よりもさらに手間がかかり価格帯が跳ね上がります。
5種類のフレーバーから選べます!
- レモンヨーグルト
- ミルキーパイン
- ストロベリー&ココナッツミルク
- キャラメルソルト
- アーモンドミルクチョコレート
リミテストのデリシャスシリーズは、この5種類のフレーバーからご選択いただけます。
何というか、面白いラインナップですね!
様々なテイストのフレーバーを揃えてあるので、どんな方でも”好みのフレーバー”が少なくとも一つは見つかりそうですね。
ではでは、実際に本商品を試した方の口コミや評価を見てみましょうか!
今回は、Amazonや楽天市場で「口コミや評判」を調査します。
美味しいの?口コミや評判をリサーチ!
Amazonや楽天市場で口コミを調査するのですが、
調査基準として、「美味しさだけでなく幅広い評価をしている方&他社のプロテインと比べている方」の口コミを最優先に取り上げます。
次点で、理由などが詳しく記載してあるものを取り上げます。
「美味しくない・まずい」などの、理由のないざっくりとした口コミは取り上げません。
悪い口コミ
とにかく甘ったるい。人工甘味料の甘さが強すぎて後味が悪い。食事と併用して1日に2回分、飲んだら胃もたれしました。勿体無いので1袋飲みきろうと思いましたが、飲み続けるのが苦痛に感じてしまい捨てました。正直身体にも悪そうなので、無添加のプロテインのほうが良いかもしれません。
引用元:amazon (ミルキーパイン味の口コミ)
なんとも言えない味です。レモンは酸味がなくヨーグルトはただ薄くて甘いだけ。子供も一回飲んで、不味くて飲めないというので、水の量など変えて作ってみても不味い。レビューで美味しいと見たけど、我が家の好みではありませんでした。
引用元:楽天市場 (レモンヨーグルト味の口コミ)
アーモンドチョコ味を買いました。味は美味しいと思いますが後味がちょっと悪いかな。
単体で飲むと自分には甘すぎるので、いつも通り溶けやすいプレーン味のプロテインを自分好みに混ぜて飲んでます。引用元:amazon (アーモンドミルクチョコレート味の口コミ)
悪い口コミでは、、
- ミルキーパイン味は とにかく甘ったるい
- レモンヨーグルト味は レモンの酸味が無くヨーグルトは薄く甘いだけ
- アーモンドチョコ味は 味は美味しいが後味が悪い
- 全フレーバー甘めのテイスト
というような口コミが見えますね。
上記の他にも、「甘い・後味が悪い」という口コミが多々見えました。
また、「後味が悪い」という口コミに関しては「水多めで混ぜれば問題ない」という口コミも多く見えました。
「人工甘味料の甘さが強すぎて後味が悪い」という口コミをもう少し掘り下げたいのですが、、、
本商品は「デリシャスシリーズ」と言うように、美味しさに特化したプロテインです。
一般的に美味しいという定義は「甘い」と変換することが多いです。(プロテインに限らず)
なので、例に挙げるなら「ザバス・アルプロン」などの”美味しい”と言われているプロテインも人工甘味料がたっぷり含有されています。
何なら、ザバスやアルプロンの方が「甘ったるく」人工甘味料が多く含有されている可能性が高いです。(主観)
このようなことから、「美味しい=人工甘味料を使用」されたプロテインは、身体が弱い方は敏感に反応してしまうことが多いため、人工甘味料不使用のプロテインがおすすめされます。
良い口コミ
シリーズを全部試した結果これが一番おいしい!
普段はプレーンを牛乳で割り、コーヒーリキッドとサッカリンナトリウムを入れて飲んでます。
トライアルパックで試した中で一番ハズレだと思ったこのストロベリー&ココナッツが大当たりでした。
ココナッツの香りや味が少し強いのでココナッツ嫌いの方には合わないでしょうが、そうでなければ牛乳割りで甘すぎないシェイクで飲みやすいですよ。
豆乳で割るとさらに甘さ控えめになります。引用元:amazon (ストロベリー&ココナッツ味の口コミ)
去年からプロテインを少しずつ飲むようになりました。
ゴールドスタンダードのダブルチョコリッチ味?を飲んでたんだけど、やっと飲みきったのと、キャラメル大好き!でも、プロテインのキャラメルが美味しいのかは未知の世界すぎて買うのを避けてました。
だって、美味しいのと不味いのハッキリしてるじゃん。プロテインって……が、ここのレビューが良いのと、安いので試しに買ってみたら、大当たりキタ━(゚∀゚)━!
感動するくらい美味しい!
300mlの水に、キャラメル味をスプーン2杯+自宅にあったプレーンのホエイプロテイン1杯で作ってみたら、それだけで十分な甘さで飲みごたえある!
これ、通常の3杯+牛乳で作ったらどんだけ美味しいんだろう??とドキドキしすぎてまだ作ってない😂
確定なのは、これはずっと愛用する!
他のフレーバーも試してみたい♡引用元:amazon (キャラメルソルト味の口コミ)
先にレモンヨーグルトから飲もう!と思い毎日飲んでますが、牛乳か豆乳で割ればレモン牛乳の味です。水で割ってもレモン牛乳に近い味です。本当にタンパク質が入ってるか不安になるレベルで美味しいです。
デザート感覚のほぼジュース。
この味でタンパク質25gとビタミンとれて国産って最強ですね。アーモンドミルクも今から楽しみ~引用元:楽天市場 (レモンヨーグルト味の口コミ)
※個人の感想であり効果効能を保証するものではありません。
良い口コミでは、、
- ストロベリー&ココナッツ味がシリーズ通して一番おいしい
- キャラメルソルト味は甘くておいしい
- レモンヨーグルト味はデザート感覚のジュースのよう
というような口コミが見えますね。
やはり、リミテストのデリシャスシリーズは全フレーバー「甘めのテイスト」が特長的なプロテインですね。
悪い口コミでも言いましたが、甘いので「水で調整」することで甘めのテイストが苦手な方も美味しく飲めると思います。
本商品の一番人気のフレーバーは「キャラメルソルト味」です。
Amazonでも「54%」の方が、「星5(最高評価)」です。
また、「27%」の方が「星4(高評価)」をしているので、キャラメルのような味わいが好みの方はぜひお試しください!
※Amazon口コミ件数「518件」の評価。(2022年5月現在)
ご購入はドコがおすすめ?
公式サイト | 2,580円 |
---|---|
Amazon | 2,780円 |
楽天市場 | 2,780円 |
Yahoo!ショッピング | 2,780円 |
※税込価格です。
※価格帯は変わる場合があります。(2022年5月現在)
価格としては、「公式サイト」が最安値ですね。
ただ、大きな差は無いのでお好みの通販サイトでご購入ください!
高コスパなプロテイン!
リミテストのデリシャスシリーズは、1袋「2,580円(税込)」です。
では、「たんぱく質1gあたりの価格」に変換してみると、、、
- たんぱく質1g価格:3.4円
※「プロテイン=たんぱく質」なのでたんぱく質1gあたりの価格を見ることで“コスパが良いのか悪いのか“が分かります。たんぱく質以外の「HMB」などの添加物が配合されている場合などは例外です。
たんぱく質1g「3.4円」という価格は安いのか?
ではでは、本商品と同じく「美味しさ」に定評があるメジャーなプロテインと、「価格・たんぱく質量」などを比較して本商品の強みをご紹介します!
リミテストのデリシャスシリーズと大手プロテインを比較!
今回は、メジャーなプロテインブランドを比較対象とします。
また、本商品と同じく「WPCのプロテイン」のみを対象とします。
比較内容は「たんぱく質1g価格・たんぱく質の含有量・タンパク含有率」になります。
商品名は全て”ホエイプロテイン”なので、ブランド名で記載します。
ブランド名 | 1袋価格 | 1食価格 | たんぱく質1g価格 | タンパク含有率 |
---|---|---|---|---|
リミテスト (1袋28食分) |
2,580円 | 92.1円 | 3.4円 | 76.2% |
ザバス (1袋50食) |
3,924円 | 78.48円 | 5.37円 | 69.5% |
ビーレジェンド (1食34食分) |
3,100円 | 91.1円 | 4.3円 | 72% |
アルプロン (1袋33食分) |
3,480円 | 105.4円 | 4.7円 | 72.6% |
※右にスライドができます。
※全てWPC製法のプロテインです。
リミテストと”大手ブランド”のホエイプロテインを比較してみましたが、、、
大事な項目は「たんぱく質1gあたりの価格」です。(プロテイン=たんぱく質なので、たんぱく質1gの価格が安ければコスパが良いと言えます。)
たんぱく質1g価格は「リミテスト(3.4円)」が最安、次点で「ビーレジェンド(4.3円)」ですね。
もうこの時点でコスパ最強は「リミテスト」であることが分かります。
上記のブランドのプロテインは、「美味しさ」に定評があるだけではなく「コスパ」も魅力的なプロテインです。
そんな中でも、たんぱく質の含有量と1食価格を加味して考えると、リミテストの圧倒的なまでの「コスパ」は誰が見てもわかると思います!
余談ですが、本商品と同じリミテストの「WPCのプロテイン」として、たんぱく質の含有量に特化した「WPC PUAE(ホエイプロテインコンセントレートピュア)」という商品があります。
こちらは、たんぱく質1gあたり「2.71円」という、デリシャスシリーズとは異なる「たんぱく質含有量&コスパ」に特化したプロテインが販売されています。
業界トップクラスのコスパ!
飲み方やタイミングについて
1食あたり付属スプーン3杯(約35g)を目安に、「150から300ml」程度の水や牛乳などで溶かしてお飲みください。
溶けにくい場合がありますので、「シェイカー」での飲用をおすすめします。
飲むタイミングに決まりはありませんが、、
- トレーニング後の摂取
- トレーニング中の摂取
- 1食の置き換え
- 食事のプラスワン
などの使用におすすめです。
本商品は「ホエイプロテイン」なので、トレーニング後から30分以内の「ゴールデンタイム」と呼ばれる間に摂取することが特におすすめされます。
妊娠中のご使用について
お薬を服用中の方は、
医師とご相談の上お買い求めください。
子供へのご使用について
本商品を、お子様にご使用いただけいても問題はありません。
たんぱく質は身体の20%を構成する”大切な栄養”なので、お子様の成長に重要です。
お子様の成長に必要な栄養もたっぷり配合しているので、年齢に関わらずおすすめできます。
まとめ
ブランド | LIMITEST(リミテスト) |
---|---|
価格 | 2,580(税込) |
内容量 | 1袋:1kg(28食分) |
たんぱく質1g価格 | 3.4円 |
フレーバー | 5種類 |
ご購入方法 | 公式サイト,楽天市場,Amazon,Yahoo!ショッピングなど |
LIMITEST(リミテスト)とは、≪トレーニングから日本を世界を変える≫という謳い文句を掲げ、プロテインやサプリメントを販売しているブランドです。
~デリシャスシリーズの誕生秘話~
リミテストが誕生してから2年半経った頃、多くのお客様に「もっと味のバリエーションが欲しい」「美味しく飲みやすいプロテインを希望している」など、、、
そこでリミテストは、“より飲みやすく、さらに美味しい!“を追求した「デリシャスシリーズ」を立ち上げました!
デリシャスシリーズを販売する前のリミテストのプロテインは、美味しさよりも”内容&コスパを重視”したものが多かったです。
ただ、幅広いユーザーに愛用してもらうためには「美味しさを重視」したプロテインも必要になってきますよね!
先ほど、人気プロテインと「価格&たんぱく質量」などを比較してみましたが、圧倒的なまでの「コスパ&たんぱく質量」は目を見張るものがあります。
見逃した方はぜひ見てみてください!
“美味しさ”だけではなく”コスパ”も良いホエイプロテイン、、
【LIMITEST(リミテスト)のデリシャスシリーズ】のご使用を検討してみてはいかがでしょうか!
他にも様々なアイテムをご紹介しています。
コメント