突然ですが、プロテインなどの健康食品を選ぶ上で重要視しているポイントはありますか?
美味しさやたんぱく質の豊富さ、さらには人工甘味料の有無など、人それぞれ重要視しているポイントは違うと思います。
~今回の記事はこんな方におすすめ!~
- 美味しさを第一に考えている方
- グラスフェッドプロテインを利用したい方
本記事では、『世界が認めた美味しさ・グラスフェッドを使用した安全性』が魅力的なプロテイン、『ウマテイン(ホエイプロテイン)』をご紹介します!!
ウマテインとは?
製品名 | ウマテイン |
---|---|
価格 | 4,860円(税込) |
たんぱく質1g価格 | 8.0円 |
内容量 | 1袋:1㎏(28食分) |
フレーバー | 8種類 |
ご購入方法 | 公式サイト,Amazon,楽天市場,Yahoo!ショッピング |
ウマテインとは、『世界一ウマいプロテイン』を目指し作られたようです。
また、珍しい『グラスフェッド』を使用したプロテインであり、グラスフェッドを使用したプロテインで、ウマテインを超える美味しさはそうはありません!
本商品のココに注目!
- グラスフェッドの乳清を100%配合
- 世界的に認められた美味しさ
本商品の特筆すべきポイントは以上2点です。
先ほども言いましたが、グラスフェッドの乳清を使用したプロテインで本商品よりも美味しいプロテインはほとんどありません。
~下記の順でご紹介~
グラスフェッドについて➡美味しさの理由について➡価格や最安値について➡口コミや評判について➡飲み方やタイミングについて
ではでは、本商品の最も大事な要素である『グラスフェッド・美味しいプロテインと言い切れる理由』についてご紹介します。
グラスフェッドの乳清を100%配合!
ウマテインは『グラスフェッドの乳清』を100%配合し作られていますが、グラスフェッドを使用したプロテインは珍しいためご存じではない方もいるかと思いますので、
この場を借りてグラスフェッドについてご紹介したいと思います!
~グラスフェッドについて~
グラスフェッドとは、自由に動き回れる広大な自然環境で放牧され、牧草のみを食べて育った牛のことを言います。
※グラスフェッド=牧草飼育
~グラスフェッドプロテインについて~
グラスフェッドプロテインには、放し飼いでストレスの少ない環境で悠々と育った”牛の乳”を使用しています。通常のプロテインよりも臭みが無く、高たんぱく低カロリーで品質の高いプロテインなのです。
牧草飼育で育てられた牛は、放牧によるストレスの軽減や”ホルモン剤”の不使用によって、有害物質のリスクが少ないと言われています。
また、ビタミンEやオメガ3脂肪酸、ベータカロテンなどが含まれており栄養価が高い点も魅力的です。
筋肉づくりをする人にはもちろん、健康維持を目指す人にもおすすめされています。
世界に認められた美味しさ
ウマテインは“美味しさを追求“して作られた結果、ITQIにおいて”美味しさを認める証”である【優秀味覚賞】を受賞しました!
~ITQIとは~
ブリュッセルに本部を置く「国際味覚機構」のことで、世界トップクラスの一流シェフやソムリエ達が商品の美味しさを評価する、世界的威厳のある品評会です。
つまり、世界的な”賞”を受賞した最もおいしいプロテインなのです!
でも、美味しさだけでプロテインを選ぶわけにはいきませんよね。
美味しいだけで成分がしっかり配合されていなければ、それはジュースと変わりありません。
なので、気になる『原材料や栄養成分』についてご紹介します!
原材料や栄養成分について
原材料名 | |||
---|---|---|---|
乳清たんぱく(乳成分を含む)、ココアパウダー、ブドウ糖、粉末油脂、食塩/香料、乳化剤(大豆由来)、クエン酸カリウム、塩化カリウム、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、増粘剤(キサンタンガム)、V.C、加工デンプン、トレハロース、ナイアシン、カゼインNa、V.E、パントテン酸カルシウム、V.B2、V.B6、V.B1、V.A、葉酸、V.D、V.B12 | |||
栄養成分表 | |||
エネルギー | 136kcal | 炭水化物 | 8.0g |
たんぱく質 | 21.2g | 脂質 | 2.1g |
食塩相当量 | 0.1g | パントテン酸 | 3.3㎎ |
ナイアシン | 5㎎ | ビタミンA | 312㎍ |
ビタミンB1 | 0.4㎎ | ビタミンB2 | 0.6㎎ |
ビタミンB6 | 0.5㎎ | ビタミンB12 | 1.1㎍ |
ビタミンC | 44㎎ | ビタミンD | 3.0㎍ |
葉酸 | 99㎍ | ビタミンE | 4.0㎎ |
※1食あたり「35g」ココア味の詳細です。
※アミノ酸スコア:100・たんぱく質含有率:60%
原材料や栄養成分を記載してみましたが、本商品は『美味しさを第一に』考えて作られたプロテインなので、『人工甘味料』も2種類配合されていますね。
栄養成分では、糖質が少し多めですね。こちらも『美味しいプロテイン』を作る上ではどうしても多くなってしまいますね。
カロリーやたんぱく含有量などは良くも悪くも平均的と言えるでしょう。
つぎに、ビタミン&ミネラルの含有量について言及していきますが、上記の含有量を見てもコレが凄いのか分からない方が多くいらっしゃると思いますので、
厚生労働省が定める1日摂取目安量と比較してみましょう!
本商品と厚生労働省が定める1日摂取目安を比較してみましたが、ビタミン12種を「1/3日分以上」は1食で摂取することができるようですね。
ミネラルが豊富とは言えないので、ミネラル豊富な『牛乳』で割っていただくことで、栄養素をバランス良く摂取することができるのでおすすめです!
また、アミノ酸スコアも記載してありました。
必須アミノ酸9種類を1/2日分以上摂取可能!
本商品は『アミノ酸スコア100』ということで、アミノ酸豊富なプロテインであることは間違いありません。
また、上記のアミノ酸含有量を見てもこの含有量が凄いのかが分からない方が多いと思いますので、厚生労働省が定める1日摂取目安と比較してみましょう!
上記の計算式としては、18歳以上の方であれば『体重(60㎏)のところを自身の体重で掛ける』ことで、自身に必要な必須アミノ酸量が簡単に分かります。
原材料や栄養成分については以上となりますが、美味しさを第一に考えて作られているプロテインでありながら、栄養素も豊富に含まれていることがお分かりいただけたと思います。
本商品は『人工甘味料豊富・糖質豊富』というデメリットが気になる方にはおすすめしにくいですが、
この2つのデメリットが気にならない方にはぜひおすすめしたいプロテインと言えます!
8種類のフレーバーから選べる!
- バナナ味
- ココア味
- ストロベリー味
- 抹茶ラテ味
- オレンジ味
- ロイヤルミルクティー味
- ベリーミックス味
- ヨーグルト味
ウマテインは、この8種類のフレーバーからご選択いただけます。
ミルクテイストやフルーティーテイストなど、バラエティー豊かなフレーバーが揃っているため、どんな方であってもお好みのフレーバーが見つかるでしょう!
美味しいの?口コミや評判をリサーチ!
では、本商品の「口コミや評判」をご紹介します。
通販サイト『Amazon・楽天市場』などの口コミを参考にしますが、すべてを取り上げることは不可能なので、選定基準を軽くご紹介します。
選定基準は、第一に「他社との比較評価」を行っている口コミを、第二に「理由を詳しく記載」してある口コミを取り上げます。
反対に、「まずい・美味しい」などの理由のないざっくりとした感想は取り上げません。
では、口コミ評判を見て行きましょう!
悪い口コミ
レビューが良かったので期待していたのですが、
本格的なチョコ味というよりは、思ったよりもココアの存在感がなく、
それよりも人工甘味料のどぎつい甘さが気になりました。おそらく好みだとは思いますが、すくなくとも「うますぎる」とは感じませんでした。
もう少しココアの風味が感じられて、甘さが控えめの方が好みでした。
引用元:amazon
たしかにプロテイン臭はなく、お店で飲むココアのように美味しく飲めますが、個人的な好みですが甘すぎてつらいです。合成甘味料なのか後味でものどに甘みが残ります。
引用元:amazon
ココアがバンホーテンみたいでとても美味しかったので、期待値爆上がりで購入しました。
バナナの香りもしっかりしていて、溶けやすい、且つ、おいしいですが少々期待はずれでした。
とにかく個人的にはこれ単体だけでは飲むのがきついほど甘いです。。
なので、私は明治のピュアココア(砂糖入っていない)を混ぜて、バナナチョコ味にして飲んでいます。これからウマテインはココア一択かなと思っております。
引用元:amazon
悪い口コミでは、「甘すぎる・バナナ味は甘い」という口コミが見えます。上記のほかにも酷評は「美味しいけど甘い」という口コミが多かった印象です。
味にフォーカスを当てているので、味関係の口コミが増えるのは必然ですね。
甘さに関しては自身で調整できると思うのですが違いますか?
私の場合は、甘さに合わせて水を多く入れたり、豆乳や牛乳で甘くしたりと工夫をして飲んでいます。
と言いますか、プロテインは“飽き“が必ず来るので工夫を楽しんでいるんですけどね!
甘いっていうことは、パンケーキやプロテインバーとしても美味しくいただけそうですね。
想像が高まります(笑)
良い口コミ
ウマテイン愛飲者です!
ウマテインからロイヤルミルクティーが出たとの事で気になって購入!味も本当にただのミルクティーでおいしいですし溶けやすくダマが一切ないのでとても飲みやすいです!
ミルクティー好きの方はぜひ飲んでみて下さい!
引用元:amazon
想像以上の美味しさに感動しました。
プロテインの概念を覆され、
美味しさを楽しめるものに初めて出会いました。
それでいてたんぱく質が多く、プロテインとしても申し分ない成分。継続して飲み続けたいと思いました。
ココアが苦手な人以外であれば皆にオススメしたい商品です!
引用元:amazon
普通にザバス買おうと思ってプロテインを調べていたら、宣伝に釣られてものは試しに買ってみました。
結論めちゃくちゃうまいです。水で作るのに下手なココアよりうまいんじゃないかと思うくらいです。
難点を言うとしたらコストだけかなと。一杯あたり35g使うので、通常のプロテインより大分減りが早いんじゃないかと思います。
とはいえ、美味すぎて他のプロテインへ食指が動かなくなってしまったのでリピ確定です。
引用元:amazon
※個人の感想であり効果効能を保証するものではありません。
良い口コミでは「新商品のロイヤルミルクティーが美味しい!・下手なココアよりもうまい!」など、ご好評の口コミが寄せられています。
上記の口コミのほかにも、「○○味が美味しい!」などという口コミが多かった印象です。
ご購入はドコがおすすめ?
公式サイト | 5,260円 |
---|---|
Amazon | 4,860円 |
楽天市場 | 4,860円 |
Yahoo!ショッピング | 6,360円 |
※全て税込価格です。
※価格に関しては変わる場合があります。(2022年6月現在)
最安値は、『Amazon・楽天市場』ですね。
よくある質問について
ウマテインについては大方ご紹介し終えたため、
ここからはご購入時の小さなお悩みについて「公式サイトの情報」をそのまま記載します。
子供に飲ませても大丈夫?
ウマテインは、お子様にお飲みいただいても問題はありません。
むしろ、プロテインの主原料であるたんぱく質は成長期のお子様に必要不可欠な栄養素ですので、積極的に利用していただくことが理想です。
また、部活動などで毎日運動しているジュニアアスリートは、リカバリーの材料となるための栄養素と成長するための栄養素が必要です。
たんぱく質の不足はケガや病気にもつながることもありますので、食事やプロテインなどで十分に摂取していただくことをおすすめしております。
※公式サイト引用
副作用について
ウマテインは医薬品ではなく、健康食品なので「副作用」の心配はありません。
ですが、特定のアレルギーがある方は事前に確認した方が良いですね。
心配な方は、かかりつけのお医者さんに相談することをオススメします。
※また、身体に合わなかったり、気分が悪くなったり、何らかの問題が発生した場合は直ちに使用を中止することをオススメします。
お薬との併用について
プロテインは食品ですので、通常はお薬と一緒にお取りいただいても差し支えございません。
お薬を飲まれている方や通院中の方で飲み合わせが気になる方は、医師・薬剤師にご相談ください。
終わりに~
製品名 | ウマテイン |
---|---|
価格 | 4,860円(税込) |
たんぱく質1g価格 | 8.0円 |
内容量 | 1袋:1㎏(28食分) |
フレーバー | 8種類 |
ご購入方法 | 公式サイト,Amazon,楽天市場,Yahoo!ショッピング |
ウマテインとは、“世界一ウマいプロテイン“を目指し作られました。
ウマテインの特長として、『グラスフェッドの乳清』を採用しており、通常のプロテインよりも“臭み”が無く、品質の高いプロテインです。
また、美味しさを追求した結果、『ITQI』において美味しさを認める証である【優秀味覚賞】を受賞しました!
※ITQIについては冒頭でご紹介しています。
ウマテインは世界的な”賞”を受賞した最もおいしいプロテインなのです!
ではでは、これにて終わりとなりますが、
現代では昔とは違いプロテインをトレーニング云々に関わらず日々の健康食品として利用するのが普通となっています。
そして、今回『ウマテイン』をご紹介したように、本サイトでは『タンパク質』に関係する商品を多く取り扱っています。
プロテイン選びでお悩みの際はぜひお立ち寄りください!!
では、以上!😊
他にも様々な商品をご紹介しています。
国内最安のプロテイン!
コメント