新学期&新入学シーズンから約1か月まだまだ間に合います!(2022年5月)
これから“成長期“を迎える子供たちのために、親御さんがサポートしてあげる時期です!
親御さんが成長期の子供たちにサポートするべきものは何でしょうか?
そう!栄養の管理です!!
そんな”栄養管理”に活躍してくれる健康食品と言えば何が思い浮かびますか?
やはり、「プロテイン」ですよね!
今回は、成長期のお子様のために開発されたジュニアプロテイン、、
【ザバス(SAVAS)のジュニアプロテイン】をご紹介します!
ザバス(SAVAS)のジュニアプロテインとは?
ジュニアプロテイン
ブランド | ザバス(SAVAS) |
---|---|
1袋価格 | 2,792円(税込) |
内容量 | 840g(60食分) |
フレーバー | 2種類 |
製造 | 日本国内 |
ご購入方法 | Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなど |
※ザバスは公式サイトでのご購入はありません。Amazonや楽天市場などの通販サイトやドラッグストアなどでご購入いただけます。上記の価格は最安値(Amazon)のココア味の価格を記載しています。
ザバスとは、日本で一番売れている“プロテインブランド“です。
そんなザバスから、“成長期やスポーツ“に励むお子様に向けて作られたプロテインが「ジュニアプロテイン」です!
ではでは、気になる「原材料や栄養内容」のご紹介をする前に、
本商品の”特長”を3つ程ピックアップします。
~本商品のココに注目!~
- ビタミン&ミネラルを贅沢配合
- インフォームドチョイス認証を取得
- 別格の美味しさ(ザバスクオリティー)
原材料や美味しさについては、後ほど詳しく掘り下げていきますので、
ここでは「インフォームドチョイス認証」について軽くご紹介します。
インフォームドチョイスについては、難しい言葉が並びましたが、、
抑えるべきポイントは「製品に使用されている原材料は全て厳重な検査を通したものだけ」を使用しているので、「身体への安全性が非常に高い」と言うことですね。
では、「原材料や栄養内容」を見て行きましょう!
原材料や栄養内容について
原材料名 | |||
---|---|---|---|
乳清たんぱく(アメリカ製造)、デキストリン、ココアパウダー、植物油脂、食塩/炭酸Ca、炭酸Mg、乳化剤、V.C、香料、ピロリン酸第ニ鉄、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、スクラロース、アセスルファムK)、増粘剤(プルラン)、ナイアシン、V.E、V.B6、V.B2、V.B1、V.A、パントテン酸Ca、V.D、 V.B12、(一部に乳成分・大豆を含む) | |||
栄養成分表 | |||
エネルギー | 51kcal | 炭水化物 | 4.9g |
たんぱく質 | 6.0g | 脂質 | 0.8g |
食塩相当量 | 0.22g | パントテン酸 | 0.17㎎ |
ナイアシン | 1.8~6.8㎎ | ビタミンE | 0.30㎎ |
ビタミンB1 | 0.42㎎ | ビタミンB2 | 0.43㎎ |
ビタミンB6 | 0.37㎎ | ビタミンB12 | 0.21~1.55㎍ |
ビタミンC | 27㎎ | ビタミンD | 1.5㎍ |
鉄 | 4.6㎎ | カルシウム | 462㎎ |
マグネシウム | 43㎎ |
※1食「14g」ココア味の詳細です。
※タンパク含有率「45%」・アミノ酸スコア「100」
本商品の原材料や栄養内容を記載してみましたが、、
原材料を見てみると、「人工甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、スクラロース、アセスルファムK)」が配合されています。
なので、「薄い(あっさり&スッキリ)」とした味わいではなく、「濃いめ」の味わいであることは間違いありません。
次に、栄養内容を見てみると、たんぱく質(ホエイ)が「6.0g」しか含有されていません。
一般的なプロテインは「1食20g前後」は含有されているのが当たり前ですが、なぜ本商品には「6.0g」程度しか含有されていないのか?
それは、ジュニア(お子様向け)のプロテインだからです!
なので、一般的なプロテインよりも“たんぱく質が少なくビタミンやミネラルが豊富“に含有された、
成長期に必要な栄養素を多く含んだ構成で作られています。
ではでは、肝心の「ビタミンやミネラル」の含有量はどのくらいなのでしょうか?
厚生労働省が定める”1日摂取目安”と比較してみましょう!
成長期には、栄養は勿論のこと「バランス良く」摂取する必要もあります。
偏った栄養では「成長に乱れがでたりホルモンバランスも崩れる可能性」が大きくあります。
そんな、大切な栄養素をギュッと1杯に詰め込んだ、ザバスのプロテインは優秀と言わざるを得ませんね!
2種類のフレーバーから選べます
- ココア風味
- マスカット風味
ザバスのジュニアプロテインは、この2種類のフレーバーからご選択いただけます。
種類は少ないのですが、「全く異なるテイスト」のフレーバーなので、
飽きが訪れることなく続けることができます。
口コミや評判をリサーチ!
先ほどフレーバーの種類をご紹介しましたが、
「どんな味わいなのか?」具体的には分かりませんよね。
私が試してみて感想を記載しても、それは主観的な意見でしかありませんし、
本心を言っているか分かりません。
なので、Amazonや楽天市場の口コミを頼りに、本商品はどのようなプロテインなのか?調査してみます!
ではでは、Amazonや楽天市場で口コミを調査するのですが、
調査基準として、「美味しさだけでなく幅広い評価をしている方&他社のプロテインと比べている方」の口コミを最優先に取り上げます。
次点で、理由などが詳しく記載してあるものを取り上げます。
「美味しくない・まずい」などの、理由のないざっくりとした口コミは取り上げません。
悪い口コミ
人工甘味料でやはり後味が苦手。味わって飲むと飲めないので、一気飲みです。家族は体質に合わなかったのか、お腹を壊しました。。少量のものから試せばよかったです
引用元:楽天市場 (ココア風味の口コミ)
マスカットに釣られて購入。
最初に封を開けた時の香りは強めのマスカットの香り。
飲んだ直後の口当たりは酸味がありまあ飲みやすい。ただ、飲み終わった後の後味が何とも言えない不味さ。人工甘味料特有のえぐみとでも言えばいいのか…。
スクラロース、アセスルファムKが甘味料として使われていますが、wikipedia曰くこの内アセスルファムKは人により後味が悪いと感じる場合があり、高濃度の場合は後味が僅かに苦いそうです。個人的に試した印象としては、濃いめだと人口甘味料感が強く、薄めだと酸味が強くなります。
人工甘味料の味が気にならなければ問題ありませんが、苦手な方は薄めに調整して酸味でごまかすと多少マシになるかもしれません。引用元:Amazon (マスカット風味の口コミ)
小学1年生の息子用に購入。
身体が大きくスポーツもしているのに、食が細いため購入。
わたし自身は味が合わず飲めませんでした。
息子も1杯飲むのに時間がかかります。
同じSAVASのマスカット味は進んで飲んでくれてるので、今後はそちらを継続購入します。引用元:Amazon (ココア風味の口コミ)
悪い口コミでは、、
- 人工甘味料の後味が苦手
- ココア風味は味が合わず飲めなかった
などなど、このような口コミが見えますね。
本商品の悪い口コミでは、ほとんどが「人工甘味料」に関してでした。
「後味が悪い・甘ったるい」と言う口コミがありましたね。
いやいや、本当にその通りなんですよね。
私もザバスのプロテインを飲むことがあるのですが、やはり「甘い」と言う感想と「人工甘味料特有の後味の悪さが苦手」、と言う感想が真っ先に出てきますね。
なので、「人工甘味料の後味が苦手」と言う方には、お水で薄めてお飲みいただくほか、人工甘味料不使用のプロテインの飲用をおすすめします。
人工甘味料不使用のジュニアプロテインです。
良い口コミ
飲みやすい♪ウィダーのジュニアプロテインと両方試したのですが、ウィダーの方は溶けにくく粉っぽいのに対し、ザバスの方が牛乳に溶けやすく飲みやすい様です。
お店で買うよりお安く購入出来たし、また購入したいと思います。引用元:楽天市場 (ココア風味の口コミ)
なんだかんだで気づけば15回も買っていました。(定期便)
我が家は親がガリガリなので、案の定子供もガリガリでした。
上の子が年長くらいの頃、平均体重以下で悩んでいたのでプロテインを飲ませることにしました。
飲ませてしばらくすると、見るからに体躯が太くなり、効果があったと実感して小学校に入ってからも継続して飲ませています。
下の子は上の子を遥かに凌ぐガリガリさ加減で、見るに見かねて今年から飲ませ始めました。
こちらはまだ効果が現れていませんが、好き嫌いの多い子なのにジュース感覚でゴクゴク飲めています。
また数年後、レビューしてみたいと思います。引用元:Amazon (マスカット風味の口コミ)
別にこれのお陰では無いかもしれませんが、
成長期で、身体がグイグイ大きくなっております。
子供が大好きで、この味を飽きることなく飲んでいます。
自分もザバスのココアを飲んでいますが、
ウイダーより甘くなく、人工的でなく、ココアが少し粉っぽい感じでリアル。
子供の時によく飲んだ、缶の明治ココアを煮て作る味を思い出します。引用元:Amazon (ココア風味の口コミ)
※個人の感想であり効果効能を保証するものではありません。
良い口コミでは、、
- ウイダーのジュニアプロテインよりも溶けやすく飲みやすい
- ジュース感覚でゴクゴク飲める
- 缶の明治ココアに似た味わい
などなど、良い口コミでは「美味しさ」に関する口コミが多くみられました。
また、美味しさだけではなく「飲みやすさ・溶けやすさも良い」という口コミが多く見えました。
悪い口コミでも言いましたが、「人工甘味料」関連以外は軒並み高評価です。
人工甘味料は身体への悪さも多少ありますが、お子様が飲むうえでプロテインに一番大切な要素は「美味しさ」です。
なので、美味しさに定評があるザバスのジュニアプロテインは、
お子様に適したプロテインであることは間違いありません!
購入するならドコ?
Amazon | 3,055円 |
---|---|
楽天市場 | 3,170円 |
Yahoo!ショッピング | 3,380円 |
※「ココア風味」の税込価格です。
※価格帯は変わる場合があります。(2022年5月現在)
価格はAmazonが最安値ですね。
なので、Amazonでのご購入がおすすめです。
飲み方やタイミングについて
1食あたり付属スプーン2杯(約14g)を、水や牛乳「150ml」に溶かしてお飲みください。
本商品はコップでも混ぜてお飲みいただけますが、「シェイカー」で混ぜることでダマになりにくく美味しく飲めます。
摂取タイミングに決まりはありませんが、、
- 運動後の摂取
- 朝食のプラスワン
- おやつの代わり
このような使用用途におすすめです。
個人的には、「朝食のプラスワン」におすすめしたいですね。
朝食時は昼食や夕食時よりも多くの栄養素を摂取する必要があります。
なので、多くの栄養をバランス良く摂取できる本商品を、
プラスワンとしてお飲みいただくことで、朝食時に必要な栄養素をしっかり摂ることができます!
終わりに~
ブランド | ザバス(SAVAS) |
---|---|
1袋価格 | 2,792円(税込) |
内容量 | 840g(60食分) |
フレーバー | 2種類 |
製造 | 日本国内 |
ご購入方法 | Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなど |
※ザバスは公式サイトでのご購入はありません。Amazonや楽天市場などの通販サイトやドラッグストアなどでご購入いただけます。上記の価格は最安値(Amazon)のココア味の価格を記載しています。
ザバスとは、日本で一番売れている“プロテインブランド“です。
そんなザバスから、“成長期やスポーツ“に励むお子様に向けて作られたプロテインが「ジュニアプロテイン」です!
今回ザバスのジュニアプロテインについて詳しくご紹介しましたが、要点を覚えていますか?
重要な部分のみを切り取ってご紹介します。
~本商品のココが重要!~
- ビタミン&ミネラルを贅沢配合
- インフォームドチョイス認証を取得
- 別格の美味しさ(ザバスクオリティー)
本商品は、「身体への安全性・美味しさ・栄養内容」このプロテインに最も重要なポイントを高水準で作られています。
なので、はじめてプロテインを試すお子様にも、おすすめしやすいプロテインになっています!
栄養内容や美味しさにまでこだわり作られたジュニアプロテイン、、
【ザバス(SAVAS)のジュニアプロテイン】のご使用を検討してみてはいかがでしょうか!
コメント