今回は、新フレーバーの紹介です!
販売から約1年足らずで「累計販売数10万食突破」の大人気プロテインブランド、「武内製薬のTHE PROTEINシリーズ」から、
新たに3種類のフレーバーが追加されたようです!
どうやら、ただフレーバーが追加されただけではないようで、これまでと同じシリーズのプロテインでありながら、多少変化点があるようなので、そのようなとこまで踏み込んでご紹介していきます。
ではでは、前置きはこのくらいで、、
「武内製薬のTHE PROTEINシリーズ」についてご紹介します!
武内製薬 THE PROTEINに新フレーバーが登場!
ブランド | 武内製薬 |
---|---|
価格 | 2,980円(税込) |
内容量 | 1袋:1㎏(33食分)※1 1袋:700g(23食分)※2 |
たんぱく質1g価格 | 3.97円 ※1 5.67円 ※2 |
フレーバー | 15種類 |
ご購入方法 | 公式サイト,楽天市場,Amazon,Yahoo!ショッピングなど |
※1 従来のフレーバー12種類の内容量&たんぱく質1g価格
※2 新フレーバー3種類の内容量&たんぱく質1g価格
武内製薬 THE PROTEINとは、美味しさに着目して作られたホエイプロテインです。
15種類のフレーバーがあり、それも「カフェフレーバー・フルーツフレーバー・炭酸フレーバー」という、異なる3種類のテイストがあるので、
どんな方でもお気に入りが見つかるほか、飽きずに続けられます!
従来のフレーバーとの違いについて
現在人気沸騰中の「THE PROTEIN」から、新たに「リッチフレーバー」と呼ばれる3種類のフレーバーが登場しました。
本記事では、この3種類のフレーバーに着目してご紹介していくのですが、
はじめに、要点をご紹介します。
~新フレーバー|リッチフレーバーとは?~
2022年4月に「リッチフレーバー(黒糖ミルクティー風味・杏仁豆腐風味・ブルーベリー風味)」が登場!
日常的にトレーニングでプロテインを活用している人だけでなく、プロテインを飲んだことが無い人でも「えっ?これがプロテイン?」という非日常感を楽しめるように最後まで味にこだわって開発された新フレーバー。
上記の通り、新フレーバー3種類は「美味しさ」を追求して作られたプロテインです。
武内製薬のTHEPROTEINと言えば、美味しさに定評があるプロテインですが、さらに美味しさに追求し作られていることから、その美味しさには期待感が高まりますね!
冒頭で今回の新フレーバー3種類は、ただ単にフレーバーが追加されただけではなく少し変化点があると言いましが、
その変化点について簡単にご紹介します。(ほんの少しです。)
~新フレーバー3種と従来のフレーバーの違いとは?~
変更点として「内容量の違い」が挙げられます。
従来のフレーバーは「1袋1㎏(33食分)」に対して、新フレーバー3種は「1g700g(23食分)」です。ただ、価格はどちらも「2,980円(税込)」です。
内容量は違えど価格は同じなので、単純に「新フレーバーは高価なプロテイン」であることが分かりますね。
内容量の違いやコスパの違いは、上記に記載してありますので見逃した方はぜひ見てみてください!
武内製薬のTHE PROTEINについては、下記の記事でさらに詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください!
原材料や栄養成分について
原材料名 | |||
---|---|---|---|
ホエイたんぱく濃縮物(アメリカ製造)、デキストリン、食塩/酸味料、香料、大豆レシチン、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物) 、V.C 、ナイアシン 、V.E 、 パントテン酸Ca 、V.B6 、V.B2 、 V.B1、 V.A 、葉酸 、V.D3 、 V.B12 、(一部に乳成分・大豆を含む) | |||
栄養成分表 | |||
エネルギー | 119kcal | 炭水化物 | 3.7g |
たんぱく質 | 22.5g | -糖質 | 3.7g |
食塩相当量 | 0.2g | -食物繊維 | 0g |
脂質 | 1.5g | ビタミンB1 | 0.56㎎ |
ビタミンB6 | 0.65㎎ | ビタミンB2 | 0.6㎎ |
パントテン酸 | 2.5㎎ | ナイアシン | 8.5㎎ |
ビタミンA | 322㎍ | ビタミンD | 1.3㎍ |
ビタミンB12 | 1.2㎍ | ビタミンE | 5.1㎎ |
ビタミンC | 50㎎ | 葉酸 | 105㎍ |
ナトリウム | 89㎎ |
※1食「30g」のブルーベリー風味の詳細です。
※たんぱく質含有率「75%」・アミノ酸スコア「100」
新フレーバーであるブルーベリー風味の原材料や栄養成分を記載してみましたが、大きな変更点はありません。
ほぼすべての「原材料・栄養成分」は従来のものと同じ含有量です。
違いを挙げるのであれば、「糖質の多さ・大豆レシチンの有無」でしょうか。
まず、新フレーバーは美味しさに焦点を当てて作られています。なので、糖質が多くなるもの仕方ない部分ではあります。
なので、栄養含有量に関してはほとんど変更点は無く、糖質の多さやレシチンの配合程度の違いです。
ではでは、本商品には「ビタミン11種」が配合されている。とのことですが、
上記の栄養成分表の含有量だけでは、「この含有量が凄いのか?否か?」分からない方が多いと思います。
なので、厚生労働省が定める1日摂取目安と比較してみましょう!
本商品と厚生労働省が定める1日摂取目安を比較してみましたが、
栄養含有量が明確に記載されているビタミンは、「1/2日分」摂取できるようです。
特に、悪玉コレステロールの減少や細胞膜を健全に保つ効果などの効果効能に期待ができる、「ビタミンE」は1日分丸々摂取することができます。
このように、少なくとも11種のビタミンを「1/2~1/1日分」摂取可能なので、
健康目的の摂取にもおすすめできます!
新フレーバーの口コミ評判とは?
次に、本商品の「口コミや評判」をご紹介します。
通販サイト「Amazon・楽天市場」などの口コミを参考にします。
ただ、すべてを取り上げることは不可能なので、選定基準を軽くご紹介します。
選定基準は、第一に「他社との比較評価」を行っている口コミを、第二に「理由を詳しく記載」してある口コミを取り上げます。
反対に、「まずい・美味しい」などの理由のないざっくりとした感想は取り上げません。
では、口コミ評判を見て行きましょう!
~注意点~
新フレーバーは発売されてから間もないため、口コミや評判はほとんどありません。なので、口コミが見つかり次第追記します。(2022年5月11日現在)
新フレーバーの口コミ
前回レモンヨーグルトを購入して美味しかったので2回目購入させて頂きました!今回は味変に黒糖ミルクティーを購入、味はまさに黒糖ミルクティー(≧ω≦)けどレモンヨーグルトに比べると若干溶けにくさがありダマが残る感じがありちょっと残念。でも美味しいのでまたリピしたいと思います☆
引用元:楽天市場 (黒糖ミルクティー風味の口コミ)
レモンヨーグルトを2,3回購入。
スッキリ飲めるので毎朝飲んでますが飽きないし、飲みやすい。
新しいブルーベリーもとても美味しい。
ヨーグルトのブルーベリー味という感じ。
今までいろいろなプロテインを飲んだけど、良い意味で一番プロテインっぽくない。
ただ、あさイチでは甘ったるく感じてしまうので、おやつ代わりか運動後に飲んでます。引用元:楽天市場 (ブルーベリー風味の口コミ)
杏仁豆腐の味を注文しました。
到着までも早かったです。
少し甘い感じもしましたが、美味しかったです。
溶け残りがあったのですが、それも又、杏仁豆腐っぽい味の粒々で、美味しいと思いました。引用元:楽天市場 (杏仁豆腐風味の口コミ)
※個人の感想であり効果効能を保証するものではありません。
新フレーバー3種類「杏仁豆腐・ブルーベリー・黒糖ミルクティー風味」の口コミ評判を見てみたところ、
黒糖ミルクティーが一番口コミ数が多く、杏仁豆腐風味の口コミが一番少なかったです。
上記以外の口コミもパパっと見てみたのですが、黒糖ミルクティー風味は「溶けにくい・ダマになりやすい」という口コミが多々見えました。
また、牛乳や豆乳で混ぜるとスイーツ感覚で美味しいという口コミも多く見えました。
ブルーベリー風味や杏仁豆腐風味の口コミは、まだまだ数が少ないため信憑性が薄いですね。
ご購入はドコがおすすめ?
公式サイト | 2,980円 |
---|---|
Amazon | 2,980円 |
楽天市場 | 2,980円 |
Yahoo!ショッピング | 2,980円 |
※税込価格です。
※価格帯は変わる場合があります。(2022年5月現在)
価格はドコも同じですね。なので、お好みの通販サイトでご購入ください!
終わりに~
ブランド | 武内製薬 |
---|---|
価格 | 2,980円(税込) |
内容量 | 1袋:1㎏(33食分)※1 1袋:700g(23食分)※2 |
たんぱく質1g価格 | 3.97円 ※1 5.67円 ※2 |
フレーバー | 15種類 |
ご購入方法 | 公式サイト,楽天市場,Amazon,Yahoo!ショッピングなど |
※1 従来のフレーバー12種類の内容量&たんぱく質1g価格
※2 新フレーバー3種類の内容量&たんぱく質1g価格
武内製薬 THE PROTEINとは、美味しさに着目して作られたホエイプロテインです。
15種類のフレーバーがあり、それも「カフェフレーバー・フルーツフレーバー・炭酸フレーバー」という、異なる3種類のテイストがあるので、
どんな方でもお気に入りが見つかるほか、飽きずに続けられます!
さて、現在人気沸騰中の「THE PROTEIN」ですが、新たに「リッチフレーバー」と呼ばれる3種類のフレーバーが登場しました。
~新フレーバー|リッチフレーバーとは?~
2022年4月に「リッチフレーバー(黒糖ミルクティー風味・杏仁豆腐風味・ブルーベリー風味)」が登場!
日常的にトレーニングでプロテインを活用している人だけでなく、プロテインを飲んだことが無い人でも「えっ?これがプロテイン?」という非日常感を楽しめるように最後まで味にこだわって開発された新フレーバー。
上記の通り、新フレーバー3種類は「美味しさ」を追求して作られたプロテインです。
武内製薬のTHEPROTEINと言えば、美味しさに定評があるプロテインですが、さらに美味しさに追求し作られています。
本記事では、従来のフレーバー12種類と新フレーバー3種類の違いをご紹介しましたが、今一度変更点をご紹介します。
~新フレーバー3種と従来のフレーバーの違いとは?~
変更点として「内容量の違い」が挙げられます。
従来のフレーバーは「1袋1㎏(33食分)」に対して、新フレーバー3種は「1g700g(23食分)」です。ただ、価格はどちらも「2,980円(税込)」です。
また、栄養内容では「糖質」の含有量が従来のフレーバーよりも多く含有されています。
内容量は違えど価格は同じなので、単純に「新フレーバーは高価なプロテイン」であることが分かりますね。
また、美味しさに焦点を当てて作られているため、糖質が多くなるのは仕方がない部分です。ただ、糖質を制限している方には不向きなプロテインであることが分かります。
武内製薬のTHE PROTEINについては、下記の記事でさらに詳しくご紹介していますので、ぜひご覧ください!
ではでは、本記事はここらで終わりにします。
武内製薬のTHE PROTEINシリーズから、新しく発売された「3種類のフレーバー」のご購入を検討してみてはいかがでしょうか!
コメント